2006年2月の鑑賞日記


◆ 2006年02月26日(日) YUI:FROM ME TO YOU [CD]
◆ 2006年02月26日(日) キャサリン・ジェンキンス:Premiere [CD]
◆ 2006年02月19日(日) アーレントオルガン ランチタイムコンサート 20 [LIVE]
◆ 2006年02月10日(金) Johann Sebastian Bach - Die Motetten [CD]

バック

◆ 2006年02月26日(日) YUI:FROM ME TO YOU [CD]

[アーチスト]
 YUI (いきなり音が出るので注意!)

[アルバム名]
 FROM ME TO YOU

[曲目]

 01_Merry・Go・Round
 02_feel my soul
 03_Ready to love
 04_Swing of lie
 05_LIFE
 06_Blue wind
 07_I can't say
 08_Simply white
 09_Just my way
 10_Tomorrow's way
 11_I know
 12_TOKYO
 13_Spiral & Escape

☆ひとこと感想☆
 去年の4月に「僕らの音楽」にスガシカオと出ていたのを初めて見て、とても印象的な 歌手だと思った。ずっとアルバムが出るのを待っていた。
 基本はギターを中心にした、ドラムス、ベースのシンプルなバンド構成で、 耳に優しいサウンド。歌詞は全て(曲もほとんど)本人の作で、途切れ途切れのセンテンス なのに、何かしら訴えてくるものがあって凄いと思った。 "Simply white" のポップさと、"TOKYO" のおセンチさ(死語!)が気に入った。

(2006.2.26 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2006年02月26日(日) キャサリン・ジェンキンス:Premiere [CD]

[アーチスト]
 Katherine Jenkins (vocal)

[アルバム名]
 Premiere

[曲目]

 01. あなたのために
     〜Questo e per te (Rolf Lovland)
 02. とねりこの木立(ウェールズ民謡)
     〜The Ash Grove (Trad.)
 03. アヴェ・マリア(カッチーニ)
     〜Ave Maria (Caccini)
 04. バイレロ
     〜Bailero (Trad.)
 05. 主は我が導師
     〜The Lord Is My Shepherd (John Rutter)
 06. 渚には(ウェールズ民謡)
     〜Ar Lan Mor (Trad.)
 07. スウィーテスト・ラヴ based G線上のアリア(J.S.バッハ)
     〜Sweetest Love based on Air in G (J.S.Bach)
 08. ハバネラ(ビゼー:歌劇《カルメン》から)
     〜Habanera from "Carmen" (Georges Bizet)
 09. 愛しきウェールズ(ウェールズ民謡)
     〜Cymru fach (David Richards/H.E.Lewis)
 10. カロ・ミオ・ベン(ジョルダーニ)
     〜Caro mio ben (Giordani)
 11. 私を泣かせてください(ヘンデル:歌劇《リナルド》から)
     〜Lascia ch'io pianga from "Rinald" (Handel)
 12. ミゼレーレ
     〜Miserere (Gregorio Allegri)
 13. アブセンス based on ジムノペディ第1番(サティ)
     〜Absence based on Gymnopedie No.1 (Erik Satie)
 11. ロンダの谷(ウェールズ語讃美歌)
     〜Cwm Rhondda (Bread of Heaven - Wales Victorious) (John Hughes)

☆ひとこと感想☆
 2004年4月にUKクラシック・チャートで初登場1位になったというアルバム。 僕のお気に入りのかつてのシャルロット・チャーチとは対照的に、大人の女性 のクラシカルな声を聴かせてくれる。
 ラターの "The Lord 〜" は、やはり美しい。俗っぽい、陳腐など酷評されよう とラターはラターだ(^_^)。アルバムはクロスオーヴァーな編曲・選曲なのであるが、 彼女にはウェールズ民謡が一番しっくり来ると感じるのは、僕だけだろうか?

(2006.2.26 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2006年02月19日(日) アーレントオルガン ランチタイムコンサート 20 [LIVE]

[日時]
 2006年2月18日(土) 12:00開場/12:15開演

[会場]
 日本大学カザルスホール

[出演]
 浅井寛子(オルガン)& 松堂久美惠(ソプラノ)

[曲目]

・P.ヒンデミット:オルガンのためのソナタ第2番
 Paul Hindemith (1895-1963) : Sonate II fur Orgel

・A.ハイラー:コラール変奏曲「大いに喜べ、おお我が魂よ」
 Anton Heiller (1923-1979) : "Freu dich sehr, O maine Seele" (1947,1977-78)

・A.ハイラー:《2つの宗教的歌曲》より「主において常に喜びなさい」
 A.Heiller : 'Gaudete' aus "Zwei geistliche Gesange"

☆ひとこと感想☆
 オルガニストの浅井さんは、かれこれ10年来の知り合いである。ミサのときの グレゴリアンをベースにした即興演奏ではいつもセンスの良い響きを聞かせてくれるが、 近現代の曲ということで違った側面を見ることが出来た。松堂さんのソプラノは、 ソリストにありがちな過剰な自己主張がなく、オルガンと息がぴったりで、デュオの 形態がとても心地よかった。余韻の中でオルガンの音と声が一つになる瞬間は実に美しい。
 それにしてもここのオルガンは好感の持てる優しい音である。サントリーホールの 暴力的な音とは全然違う。

(2006.2.19 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2006年02月10日(金) Johann Sebastian Bach - Die Motetten [CD]

[アルバム名]
 Johann Sebastian Bach - Die Motetten

[アーチスト]
 演奏:Norddeutscher Figuralchor
 指揮:Jo"rg Straube (o" は o ウムラウト)

[レーベル,CD番号]
 THOROFPN, CTH 2481/2

[曲目]

 CD1:

 01. J.S.Bach, (1685-1750)
   "Der Geist hilft unser Schwachheit auf" (BWV 226)
 02. Joh.Christoph Bach, (1642-1703)
   "Merk auf, mein Herz" (BWWV-Anhang 163)
 03. J.S.Bach,
   "Aus tiefer Not" (BWV 38, 1.Satz)
 04. J.S.Bach,
   "Ich lasse dich nicht, du segnest mich denn"
   (BWV-Anhang 159; Choral "Dir, Jesu, Gottes Sohn" BWV 421)
 05. Sebastian Knupfer, (1632-1676)
   "Erforsche mich, Gott"
 06. J.S.Bach,
   "Lobet den Herrn, alle Heiden" (BWV 230)
 07. J.S.Bach,
   "Der Gerechte kommt um"
   (Bearb. der Johann Kuhnau zugeschriebenen
   Motette "Tristis est anima mea")
 08. J.S.Bach,
   "Jesu, meine Freude" (BWV 227)

 CD2:

 01. J.S.Bach,
   "Furchte dich nicht" (BWV 228)
 02. Satz 1: G.P.Telemann (1681-1767)
   "Jauchzet dem Herrn, alle Welt" (BWV-Anhang 160)
 03. Satz 2: J.S.Bach,
   "Sei Lob und Preis mit Ehren" (BWV-Angang 231)
 04. Satz 3: Georg Philipp Telemann
   Schlusschor "Amen, Lob u. Ehre u. Weisheit"
 05. J.S.Bach,
   "Nimm was dein ist ind gehe hin" (BWV 144, Eingangschor)
 06. Joh.Christoph Altnikol (1720-1759)
   "Nun danket alle Gott"
   (BWV-Angang 164; Choral "Lob, Ehr und Preis" 3.Strophe BWV 386)
 07. J.S.Bach,
   "Komm, Jesu, komm" (BWV 229)
 08. Johann Ernst Bach, (1722-1777)
   "Unser Wandel ist im Himmel" (BWV-Anhang 165)
 09. J.S.Bach,
   "O Jesu Christ, meins Lebens Licht" (BWV 118, fruhe Fassung)
 10. Georg Gottfried Wagner (1698-1756)
   "Lob und Ehr und Weisheit" (BWV-Angang 162)
 11. J.S.Bach,
   "Singet dem Herrn ein neues Lied" (BWV 225)


☆ひとこと感想☆
 先日のシュトラウベさんのセミナーのとき、持参して来た彼の団体のCDが 売り切れていたため、先払いで予約してドイツから送っていただいた2種のCD のうちの1種。合唱団員一人一人の歌が超一流というわけではないのに、 アンサンブルとしては超一流である。声が明るく軽くて心地よい…と評すると、 軽薄な演奏のように取られてしまうが、そこには明らかにシュトラウベさんの 伝えたい音楽と言葉が存在する。バッハの音楽ってこんなに明快で楽しい音楽 だったのかと再認識出来た。

(2006.2.10 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック