2016年07月の鑑賞日記


◆ 2016年07月17日(日) アーノンクール:モーツァルト宗教音楽全集 (1/13) [CD]

バック

◆ 2016年07月17日(日) アーノンクール:モーツァルト宗教音楽全集 (1/13) [CD]

[アーチスト]

 管弦楽:Concentus Musicus Wien
 指揮:Nikolaus Harnoncourt

 ソプラノ:Charlotte Magriono (K.66), Barbara Bonney (K.321)
 コントラルト:Elisabeth von Magnus
 テノール:Uwe Heilmann
 バス:Gilles Cachemaille

 合唱:Arnold Schoenberg Chor

 録音:Missa K.66: Casino Zogernitz, Vienna・June 1990/
     Vesperae K.321: Pfarrkirche, Stainz・July 1990

[アルバム名]

 COMPLETE SACRED MUSIC

[曲目]

[CD 1]

 Missa in C, K66 "Dominicus"
 01. Kyrie
 02. Gloria
 03.   Laudamus te
 04.   Gratias agimus te
 05.   Domine Deus
 06.   Qui tollis peccata mundi
 07.   Quoniam tu solus sanctus
 08.   Cum Sancto Spiritu
 09. Credo
 10.   Et incarnatus est
 11.   Crucifixus etiam pro nobisl
 12.   Et in Spiritum Sanctum
 13.   Et unam sanctam et apostolicam ecclesiam
 14. Sanctus
 15. Benedictus
 16. Agnus Dei

 Vesperae de Dominica, K321
 17. Deus, in adjutorium ... Dixit Dominus
 18. Confitebor
 19. Beatus vir
 20. Laudate pueri
 21. Laudate Dominum
 22. Magnificat ... Benedicamus Domino

[作品情報]

(1)ミサ曲 第3番 ハ長調 「ドミニクス・ミサ」 K.66 (01.〜16.)
   〔作曲〕1769年10月 ザルツブルク
   〔年齢〕13歳
   〔メモ〕ザルツブルクでのモーツァルト家の家主の四男の新任司祭ドミニクスのために作曲。

(2)主日のためのヴェスペレ K.321 (17.〜22.)
   〔作曲〕1779年、ザルツブルク(自筆譜に日付なし)
   〔年齢〕23歳
   〔メモ〕モーツァルトがザルツブルク時代の最後に残した2つのヴェスペレの一つ。

 参考にしたサイト:Mozart con grazia


☆ひとこと感想☆
 「ドミニクス・ミサ」は、10歳年上の幼なじみカイェタン・ルーペルト(後にドミニクス) の新任司祭に向けて作曲された作品。長大な "Gloria" と "Credo" は、オペラのアリアさながらの ソロ、ソリも交えつつ、しかし厳粛に音楽は進んで行く。"Gloria" 内の "Quoniam tu solus sanctus" の ソプラノソロの旋律が非常に美しく印象に残った。初めて聴いた曲。
 「主日のためのヴェスペレ」は、"Laudate Dominum" が突出して有名なもう一つヴェスペレの 「証聖者の荘厳晩課」(K.339)は当該曲のみを学生時代に演奏したことがあるが、 この「主日〜」は初めて聴いた。録音としては、グレゴリアンを交えつつ、実際の晩課での 流れを意識して収めてあるので、とても良かった。グレゴリアンからモーツァルト作品に突然変わる時の 違和感は多少はあったが。"Laudate pueri" の(モーツァルト作曲部分の)出だしが、完全なカノン(輪唱) になっていて、「ここでも遊ぶか、アマデウスくん!」と思わず微笑んでしまった。

(2016.7.10,17 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック