2017年10月の鑑賞日記


◆ 2017年10月14日(土) アーノンクール:モーツァルト宗教音楽全集 (6/13) [CD]

バック

◆ 2017年10月14日(土) アーノンクール:モーツァルト宗教音楽全集 (6/13) [CD]

[アーチスト]

 管弦楽:Concentus Musicus Wien
 指揮:Nikolaus Harnoncourt

 ソプラノ:Dorothea Röschmann
 コントラルト:Elisabeth von Magnus
 テノール:Herbert Lippert
 バス:Gilles Cachemaille

 合唱:Arnold Schoenberg Chor

 録音:St Ursula, Vienna・July 1996

[アルバム名]

 COMPLETE SACRED MUSIC

[曲目]

[CD 6]

 Missa brevis in G, K140
 01. Kyrie eleison
 02. Gloria
 03. Credo
 04. Sanctus
 05. Benedictus
 06. Agnus Dei

 Missa brevis in F, K192
 07. Kyrie eleison
 08. Gloria
 09. Credo
 10. Sanctus
 11. Benedictus
 12. Agnus Dei

 Missa longa in C, K262
 13. Kyrie eleison
 14. Gloria
 15. Credo
 16. Sanctus
 17. Benedictus
 18. Agnus Dei

[作品情報]

(1)ミサ曲 ト長調 「パストラル・ミサ」 K.140 (01.〜06.)
   〔作曲〕1773年? ザルツブルク
   〔年齢〕17歳
   〔メモ〕自筆譜は残っていないため初めは偽作とされた来たが、現在は真作に扱われている。

(2)ミサ曲 第6番 ヘ長調 「小クレド・ミサ」 K.192 (186f) (07.〜12.)
   〔作曲〕1774年6月24日 ザルツブルク
   〔年齢〕18歳
   〔メモ〕簡略な楽器編成と、切り詰めた内容で密度の高い作品として有名。

(3)ミサ曲 ハ長調 K.262 (246a) (13.〜18.)
   〔作曲〕1775年6月か7月? ザルツブルク
   〔年齢〕19歳
   〔メモ〕父の自筆譜への書き込みより通称「ミサ・ロンガ」。
        彼の典礼音楽(ミサ、晩課などの曲)中もっとも長い曲の一つ。

 参考にしたサイト:Mozart con grazia


☆ひとこと感想☆
 K.140は、3拍子系(8分の6拍子や8分の12拍子)を多用しているためか、 軽快な曲調の作品である。いかにもモーツァルトな作品であるため、偽作とされたのも頷ける。
 K.192は、シンコペーションやフーガを多用しているためか、音楽的にはとても よく出来た作品だとは思うが、実際にミサに適しているかと言うと少し疑問である。
 K.262は、今回の3曲の中では最もオペラっぽいと感じた曲。クリアによく響く コンサートホールで聴いてみたい曲だ。

(2017.10.9,14 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック