2018年08月の鑑賞日記


◆ 2019年08月20日(火) PMFオーケストラ川崎公演 [LIVE]

バック

◆ 2019年08月20日(火) PMFオーケストラ川崎公演 [LIVE]

PMFオーケストラ川崎公演 [日時]
 2019年8月2日(金) 開場18:20/開演19:00

[会場]
 ミューザ川崎シンフォニーホール

[出演]
 ワレリー・ゲルギエフ(指揮)
 マトヴェイ・デョーミン(フルート) *
 PMFオーケストラ

 客演奏者
  デイヴィッド・ハーバード(ティンパニ)/シカゴ交響楽団 **
  シンシア・イェ(パーカッション)/シカゴ交響楽団 **
  安楽真理子(ハープ)/メトロポリタン歌劇場管弦楽団 **

[プログラム]

 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲

 イベール:フルート協奏曲 *
    Allegro
    Andante
    Allegro scherzando

 
− 休憩 −

 ショスタコーヴィッチ:交響曲 第4番 ハ短調 作品43 **
    Allegretto poco Moderato - Presto
    Moderato con moto
    Largo - Allegro


☆ひとこと感想☆
 数週間前に招待券をもらえるチャンスが巡って来て、平日ということで少しだけ悩んだがほぼ即決でいただくことに。 当日は18時から先着順で席を指定される感じだったので、良い席を求めて17時半くらいにはホール入口前に並んだ。 その甲斐あって、一階席のほぼ真ん中の7列目というなかなか良い席に座ることが出来て良かった。ゲルギエフの指揮は、 東京交響楽団のベルリオーズ幻想交響曲を10年以上前に同じホールで聴いたことがあるが、そのときは指揮者の足元 だったのでそれに比べるとかなり良い席だったと思う。
 ドビュッシーはとても幻想的で中心となるフルートの音がとても綺麗だった。精鋭部隊のテクニックを ゲルギエフの指揮が見事に引き出して完璧なアンサンブルに仕上げていた。
 イベールの曲は初めて聴いたが、いかにもフランスの作曲者らしい音の重なりがとても心地良かった。 フルートのソリストのテクニックは超絶で、頻出する高速のトリプル・タンギングに圧倒された。
 ショスタコーヴィッチも第四番は初めて聴いた。三楽章構成とはいえとても長い曲ではあったが、 一度も退屈することなく、奏でられる音にずっと引き込まれて行った。8本のホルンの迫力も凄かったが、 ファゴットをはじめとした木管楽器のアンサンブルが素晴らしかった。最後の最後の最弱音の弦楽合奏の上で チェレスタが同じ旋律を繰り返し、消えるように終わる部分では、指揮棒が止まってから20秒近くの間、 会場では物音一つしなかった。指揮棒が下りた後の心からの「ブラボー!」の声はごく自然に受け入れることが出来た。 この指揮者であるが故にあの緊張感が出せるのだろう。久しぶりに感じた指揮者の超絶オーラが印象に残る演奏会だった。
 演奏後に楽団員がハグし合う光景(この日がラスト公演らしい)は、約1ヶ月一緒に音楽を作って来たことの 達成感がにじみ出ていて、とても爽やかな気分で会場を後にすることが出来た。

(2019.8.20 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック