2008年10月のえっせい


◆ 2008年10月31日(金) 2人の天才…MとM
◆ 2008年10月16日(木) ご飯が美味しい街、大きな川が流れる街

バック

◆ 2008年10月31日(金) 2人の天才…MとM

 2008年10月5日、俳優の緒形拳さんが他界した。特に緒方さんの ファンというわけではないが、映画『社葬』での名演は、しっかりと 記憶に残っている。明らかな主役であっても、ストーリー全体の中に 自然に溶け込むことのできる稀有な才能を持つ俳優だったと思う。

 緒方さんの出演した1985年のアメリカ映画で、『Mishima: A Life In Four Chapters』 という作品がある。この映画、日本では劇場未公開、 ビデオ・DVD化もされていないそうである。しかし、学生時代、 歌の仲間に薦められ、ビデオ屋で借りて見ているので、そのビデオは 輸入されたものだったのだろう。確かに英語の字幕が付いていた。 就職してからも、一度近所のビデオ屋で普通に借りて見たので、意外に 人気のある作品だったのかもしれない。

 この作品は、三島由紀夫の3つの文学作品の断片の映像と1つの再現映像 (1970年の例の事件)から成っている。この再現映像で、三島由紀夫の 役を演じているのが緒形さんで、実に見事な演技をしている。よって、 僕の中では三島由紀夫の印象の中の一部が緒方さんになっているのだ。

 緒方さんの他界を機に、ここ最近、本棚に並んでいる三島作品を何冊か 久しぶりに読み直している。高校生の頃、『仮面の告白』、『潮騒』、『金閣寺』 などを読んで、好きな作家の一人として自分の中にエントリされて 以来、少しづつ買っては読み続けている。作品の内容とは関係ないが、 新潮文庫の三島作品のデザインもとても気に入っている。

 改めて読んでみて、やはりこの作家は天才だったのだということを 再認識している。ストーリーにブレがなく、文章にムダが 見当たらないのだ。この美しさは、モーツァルト作品に通じるものがあると 感じるのは僕だけだろうか。

 2人の天才。その作品は、何度読んでも、何度聴いても(歌っても)、 面白いし、新しい発見がある。2人とももっと長寿だったらもっと多くの 名作を残したかどうかはわかならいが、きっと何らかの力によって定めら れた一生だったのだろう。そして、創作力のピークで命が尽きた2人の アーチストの作品だからこそ、人の心を揺さぶる何らかの力を持っている ということにもなるのだろう。

↑ページの先頭へ

◆ 2008年10月16日(木) ご飯が美味しい街、大きな川が流れる街

泣いて泣いて泣いて どうして人は想いが溢れ出るの?
生きる者すべての涙の雨が やがて河になり 大地を今日も流れてる

夜曲 / 矢野真紀
作詞・作曲:寺岡呼人

 先日コンクール関係で、新潟市に行った。新潟県に広げると、スキー場には 行ったことがあるが、新潟市は初めてだった。初めて訪れる場所で、 何よりも楽しいのが、「地のものをその土地で食べる」ことだ(酒も含む)。 特に今回の新潟市の旅では、どこに行ってもご飯が美味しかったことに 感動した。これだけ流通が発達している世の中なので、美味しいお米を入手する ことは決して難しいことではない。それでも、その土地の空気、水、匂いなどの 雰囲気の中で食べる(飲む)地のものは、その土地にぴったりとはまっていて、 口にすると思わず顔がほころんでしまう。今回は、朝のおにぎりがサービスに なっている某ビジネスホテルに泊まったのだが、出された「ゆかり」とか 「わかめ」の素朴なおにぎりがもちもちとしていて、普段食べているコンビニ おにぎりとは比べ物にならないくらい美味しかった。

 新潟市の中心には、日本最長の信濃川が流れている。市街地では海に近い ため、川幅は川とは思えないくらい広い。結局今回は何だかんだで、信濃川の 川べりを結構な距離歩いた。天気が良く気温も丁度良かったかったのもあり、 とても気持ちが良かった。また、川べりにはところどころにベンチが設置され ていて、色々な人がくつろいでいる雰囲気が心をなごませてくれた。 そのときふと考えたのが、僕は大きな川が中心を流れている街が好きなので はないかということだった。子供の頃過ごした街は、街の中心にそれなりに 大きな川が流れていたし、これまで旅行して好きになった街には、必ずと言って いいほど大きな川が流れている。川を中心に人が集まり、やがて街が出来て、 発展していくというのは、人類としてごく自然な流れであり、そういう街を見て 安心するというのも、どこか根源的なものが関係しているような気がしてならない。

朝の信濃川
信濃川と萬代橋と前日朝練をしたホテル

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック