◆ 2010年07月18日(日) 梅雨明けの日、森戸海岸にて。
◆ 2010年07月08日(木) じゃあね、ばいばい。
◆ 2010年07月18日(日) 梅雨明けの日、森戸海岸にて。 | ||||||
![]() 海遊びの日当日、カラッとした空気に包まれて、JR逗子駅に降り立つ。目標の森戸海岸は、 そこからバスで移動する。集合場所は「森戸神社」というバス停で、森戸神社は、最近流行りの パワースポットとして人気があるらしい。神社の鳥居をくぐると、右側が砂浜の広がる海水浴場、 左側が岩場になっている。Sさんは、岩場の方に早い時間から場所を取り、ターフを張ってくれていて、 手ぶら組としては非常に助かった。前日準備した日焼け止めを体に入念に塗り、いざ海へ。 しかし僕は泳ぎが得意ではなく、足が付かないと不安になるため、遠くの岩場まで行けない。 結局、シュノーケル、水中メガネ、ライフジャケットを借りて、プカプカ浮かびながら少し離れた 岩場に向かう(結局足が届かないところには行かなかったようだ)。岩場を歩く小さいカニたちや、 水中メガネのおかげで周りの海中の何種類かの魚たちも見ることが出来て、とても面白かった。 しばらくして、もっと遠くの岩場まで行ったSさんが持って来たのは、ウミウシ。海の生物という のは本当に美しい色と形をしていてるので、しばらく見とれてしまった。
海中観察で遊んだ後、携帯をチェックすると、Sさんとは別の近所に住む旧友Kから電話が 入っていた模様。そう、もし時間があったら連絡をくれ、と言っていたのだった。無事Kとも合流 することが出来、時間も昼になろうとしているので、Sさんの奥さんお手製のアラビアータと パスタをいただき、飲み組はビールタイムへ。この時点で既にその後に海に入ることは放棄していた。 海遊びに来て、実質海に浸かったのは30分以下。海水パンツがちょっと高く付いたが、 ビールの誘惑には勝てなかった。まぁ楽しかったので、良しとしよう。 ビールを買い足しに行くことを口実に、地元に詳しいKに地ビールが飲める近所のお店 「RainbowCafe」へ連れて行ってもらう。苦くて深い味わいのある 味がとても気に入った。さすが地元の人に連れて行ってもらう店にハズレはない。 店の飲みという長時間の寄り道をして、ほろ酔い状態で追加分のビールを買って帰り、 しばらくうだうだしているうちに、Sさんのご自宅に行くことに。窓が多くて、明るくて、 とっても素敵なお宅だった。僕の場合は昼飲みの常で、急激な睡魔に襲われるため、知らぬ間に 座り心地の良いソファーの上で記憶を失っていたようだ。 日が暮れる前においとますることにして、JR東逗子の駅まで車で送っていただく。 駅前をちょっと歩いてから、ラッキーなことに殆ど待つことなく帰りの電車に乗ることが 出来た。それにしても、家の近くに新駅が出来たため、鎌倉、逗子方面が更に近くなったのは うれしい。これで海方面へのレジャーがより身近になった。 海と言うと、海岸が汚れていて、潮風と海水で体中がべたべたしてしまうというイメージがあるので、 これまであまり良い印象がなかった。しかし、今回は地元にお住まいの方々にお世話になったのもあり、 とても好印象だった。また機会があれば行ってみたい。 |