2010年07月のえっせい


◆ 2010年07月18日(日) 梅雨明けの日、森戸海岸にて。
◆ 2010年07月08日(木) じゃあね、ばいばい。

バック

◆ 2010年07月18日(日) 梅雨明けの日、森戸海岸にて。

おニューの海パン  2010年7月17日、去年は後から訂正されてうやむやになった梅雨明け宣言も、 今年は今のところ、関東地方はこの日が梅雨明けの日になったらしい。たまたまこの日、 所属する合唱団のアウトドア担当Sさんのご自宅のある葉山町で、海遊びをした。 僕はメラニン色素が少ないので日に焼けると、赤くなってヒリヒリして、最悪水ぶくれが 出来て火傷状態になってしまうため、あまり海水浴は好きではない。四半世紀経った今でも、 学生時代に海岸で一泊のキャンプをしたときの日焼けの痕(火傷の痕)が、背中に残っているくらいだ。 初めは海に入るつもりはなかったのだが、日が近づくにつれ、徐々にちょっとくらい浸かろうかなぁと 思い始め、結局前々日に海水パンツを買ってしまった。

 海遊びの日当日、カラッとした空気に包まれて、JR逗子駅に降り立つ。目標の森戸海岸は、 そこからバスで移動する。集合場所は「森戸神社」というバス停で、森戸神社は、最近流行りの パワースポットとして人気があるらしい。神社の鳥居をくぐると、右側が砂浜の広がる海水浴場、 左側が岩場になっている。Sさんは、岩場の方に早い時間から場所を取り、ターフを張ってくれていて、 手ぶら組としては非常に助かった。前日準備した日焼け止めを体に入念に塗り、いざ海へ。 しかし僕は泳ぎが得意ではなく、足が付かないと不安になるため、遠くの岩場まで行けない。 結局、シュノーケル、水中メガネ、ライフジャケットを借りて、プカプカ浮かびながら少し離れた 岩場に向かう(結局足が届かないところには行かなかったようだ)。岩場を歩く小さいカニたちや、 水中メガネのおかげで周りの海中の何種類かの魚たちも見ることが出来て、とても面白かった。 しばらくして、もっと遠くの岩場まで行ったSさんが持って来たのは、ウミウシ。海の生物という のは本当に美しい色と形をしていてるので、しばらく見とれてしまった。

江の島遠景 左手側の風景 ウミウシ
真ん中の小さい島が江の島 左手側の風景 ♪ウミウシは海の牛

 海中観察で遊んだ後、携帯をチェックすると、Sさんとは別の近所に住む旧友Kから電話が 入っていた模様。そう、もし時間があったら連絡をくれ、と言っていたのだった。無事Kとも合流 することが出来、時間も昼になろうとしているので、Sさんの奥さんお手製のアラビアータと パスタをいただき、飲み組はビールタイムへ。この時点で既にその後に海に入ることは放棄していた。 海遊びに来て、実質海に浸かったのは30分以下。海水パンツがちょっと高く付いたが、 ビールの誘惑には勝てなかった。まぁ楽しかったので、良しとしよう。

 ビールを買い足しに行くことを口実に、地元に詳しいKに地ビールが飲める近所のお店 「RainbowCafe」へ連れて行ってもらう。苦くて深い味わいのある 味がとても気に入った。さすが地元の人に連れて行ってもらう店にハズレはない。 店の飲みという長時間の寄り道をして、ほろ酔い状態で追加分のビールを買って帰り、 しばらくうだうだしているうちに、Sさんのご自宅に行くことに。窓が多くて、明るくて、 とっても素敵なお宅だった。僕の場合は昼飲みの常で、急激な睡魔に襲われるため、知らぬ間に 座り心地の良いソファーの上で記憶を失っていたようだ。

 日が暮れる前においとますることにして、JR東逗子の駅まで車で送っていただく。 駅前をちょっと歩いてから、ラッキーなことに殆ど待つことなく帰りの電車に乗ることが 出来た。それにしても、家の近くに新駅が出来たため、鎌倉、逗子方面が更に近くなったのは うれしい。これで海方面へのレジャーがより身近になった。

 海と言うと、海岸が汚れていて、潮風と海水で体中がべたべたしてしまうというイメージがあるので、 これまであまり良い印象がなかった。しかし、今回は地元にお住まいの方々にお世話になったのもあり、 とても好印象だった。また機会があれば行ってみたい。

↑ページの先頭へ

◆ 2010年07月08日(木) じゃあね、ばいばい。

 ちょうど一週間前の7月1日、会社の食堂で昼食を食べ始めようと していると、シャツの胸ポケットに入れた携帯電話がブルブルと震えた。 21年間一緒に歌って来た仲間の訃報だった。その病が現在の医学では解決出来ない ものであること、最近状態が思わしくないことを聞いていたので、ある程度覚悟は 出来ていた。その報を聞いた後、茫然としつつも食事を済ませ、メールで関係者への 連絡をした。そして次の日は会社を休み、週末営まれる式に向けて、家で出来る だけのフォローをすることを決めた。

◇    ◇    ◇

 先日、45歳前後(かつ、非管理職)の人たちのみを集めた会社のセミナーを受けた。 2日間とても密度の濃い面白いセミナーであったのだが、その中で「人生時計」という テーマがあった。人生を仮に80年として見たとき、あなたはどの地点にいるでしょう? という内容で、実際に一周80年の円の中にプロットして、半分をちょっと過ぎたあたりに 自分たちがいることを再確認するというものだった。一周を24時間とすると、あなたは 13時半くらいの場所、そう、今までの人生はこれからの人生のためにあるのです! という結論に達するわけだ。彼女は43歳という若さで旅立った。セミナーを受けた ときはなるほどねぇと思ったのだが、今では無責任な結論に虚しさと憤りを感じる。

 もしかしたらどこかで語られていることかもしれないが、彼女を送ってから自分なりに 考えたことがある。それは、その人の人生は、その人の生きている間に関わった人の記憶に 残っている限り、終わってはいないという考え方だ。だから残された者は、いつでも引き出す ことの出来る場所にその記憶を留めておかなかればならない。一緒に生き続けるために 必要なことなのだ。僕は一生をかけて彼女を故人にしないつもりだ。

◇    ◇    ◇

 無事2日間の式を終え、旅立ちの最後にどう声をかけようかと考えた。 結局、不謹慎とは思いつつ、いつもと同じようにさせてもらった。

じゃあね、ばいばい。

長いクラクションの後に目の前を通り過ぎる車に向かって、手を振りながら出した声は、 大きい声にはならなかったけど、彼女に届いていたと信じている。

2009年6月20日 神奈川県民ホール

むじゅん
吉原 幸子
とほいゆきやまがゆふひにあかくそまる
きよいかはぎしのどのいしにもののとりがぢっととまって
をさなごがふたりすんだそぷらのでうたってゐる
わたしはまもなくしんでゆくのに
せかいがこんなにうつくしくては こまる

とほいよぞらにしゅうまつのはなびがさく
やはらかいこどもののどにいしのはへんがつきささる
くろいうみにくろいゆきがふる
わたしはまもなくしんでゆくのに
みらいがうつくしくなくては こまる!

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック