2011年10月のえっせい


◆ 2011年10月16日(日) 桃缶、弘法山を行く
◆ 2011年10月06日(木) 横須賀ストーリー

バック

◆ 2011年10月16日(日) 桃缶、弘法山を行く

 日帰り登山同好会『つるつるの会』の第1弾「御岳山〜日の出山ハイキング」からほぼ一年、 今回で第6弾と回を重ねることとなった。今回はかなり楽なコースで、まだ紅葉には早い ものの、秋の空気を沢山吸って、最後は温泉に浸かるという企画である。

弘法山公園・吾妻山コースマップ
弘法山公園・吾妻山コースマップ
秦野市観光協会のサイトより

 今回のコースは短いので、集合時間に悩んだ。11時集合ということも考えたのだが、 昼近い出発だとどうも気分が出ない。かといって10時集合だと、逆算して反省会の開始時間 が早すぎる。ということで、間を取って10時半に小田急秦野駅に集合ということにした。 女性1名の方の娘さんが加わり、今回のメンバーは7名(女性5名、男性2名)ということ になった。秦野駅はごく普通の開けた駅で、北口からしばらく歩くと水無川に出る。ここの 遊歩道を歩くところから始まった。いくつか橋をくぐり、一度車道に出て左折してまたしばらく 歩くと、弘法山公園入口がある。ガイドブックに念入りに注意事項が書いてあったため、 出だしに迷うことなくハイキングコースに入ることが出来た。ここからはジグザグの登り坂を ひたすら登り、20分程度で最初の目標である浅間山(せんげんやま) に着いた。晴れていれば富士山が綺麗に見えるそうなのだが、残念ながら前の晩の雨の影響で 富士山方面はガスっていて何も見えなかった。途中道々には、先日の台風の影響で、 大きな倒木があちこちにあるのがとても印象的だった。もしこれらの木が山肌を支えてくれて いなかったら、あちこちで土砂崩れが起きていたことだろう。想像するだけでも恐ろしい。

浅間山 倒木
浅間山に到着 台風の爪痕、あちこちに見かけた倒木

 そしてさらに途中からやっと山道らしくなった道を20分程度歩くと、2番目の目標である 権現山(ごんげんやま)の展望舎が見えた。展望舎からの360度の景色はそれなりに綺麗では あったが、冬の晴れた日に見れば、富士山はもちろんのこと、絶景が広がっていたことだろう。 それでも遠くの街並みや小田急が走る姿なども見ることが出来、かなり満足出来た。

権現山の展望舎 権現山の広場
権現山の展望舎、360度景色が見渡せる 権現山の広場、桜の名所らしい

遠くの街並み 小田急
展望舎からの風景、遠くの街並み 展望舎からの風景、小田急の走る姿

 時間もちょうど正午頃だったので、権現山の頂上に広がる広場でゆったりとお昼ご飯を 食べたいところであったが、ここはぐっと我慢をして予定通り弘法山へと向かうことに。 幅の広くて歩きやすい砂利の馬車道をのんびりと歩きながら、途中フクロウと子鬼(?)の 謎の石像の写真を撮影したりしながら、20分くらい歩くと本日の3番目で最大の目標の 弘法山(こうぼうやま)に到着。レジャーシートを忘れてしまったため、椅子とテーブルが空くのを待って、 食事タイム。どうして山で食べるカップ麺とコーヒーはこんなに美味しいのだろうか。 そして今回はウィンナーソーセージを持って行き、軽く茹でて皆で食べた。好評だった。 そしてそして食後は当然いつもの桃缶で締める。

弘法山 桃缶1 桃缶2
弘法山に到着 昼食場所での桃缶 鐘楼の前の桃缶

 食後少しゆっくりした後は、気持ちは既に温泉に。下山すればそこには鶴巻温泉が待って いる。4番目で最後の目標吾妻山(あづまやま)でちょっとだけ喉と潤して、ひたすら下山。 実は前日まで公営の日帰り温泉である弘法の里湯を考えていたのだが、念のためとネットで 調べてみると、何とリニューアルのために閉まっているではないか!慌てて何軒か候補の 日帰り温泉のある宿を調べておいた。結局老舗旅館の元湯「陣屋」に行くことになり、露天風呂と 内風呂を堪能して、秋の爽やかな空気をいっぱい吸うことのできた弘法山ハイキングは終了 した。

吾妻山 ロールスロイス 飲む温泉
吾妻山に到着 送迎車のロールスロイス! 湯に浸かる前に飲む温泉

以下が今回の登山の大ざっぱなの行程である。

小田急秦野駅[10:30]→浅間山[11:20]→権現山[11:45]→弘法山[12:20]→
吾妻山[14:30]→鶴巻温泉(陣屋)[15:00]

短いコースではあったが、低山の頂上という目標がはっきりしていたので、意外に楽しむ ことが出来た。景色の良いコースなので、いつか冬の晴れた日にもう一度来てみたいと思った。

(2011.10.15,16 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2011年10月06日(木) 横須賀ストーリー

 急な坂道 駆けのぼったら
 今も海が 見えるでしょうか
 ここは横須賀

 横須賀ストーリー / 山口百恵
 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童

 ベタであるが、僕たちの世代にとって横須賀といえば横須賀ストーリーである。 というわけで、今年の関東大会は横須賀芸術劇場内「よこすか芸術劇場」で開催された。 10月2日(日)、最寄りの駅から朝5:46発の電車に乗り、京急横須賀中央駅に到着 したのが7:01。前の日に今年は震災のために遅い開催となった花火大会を見に行くの を我慢して、体力を温存して早寝をしたのもあり、体調はそこそこの状態で練習会場に 到着することが出来た。当日その時間に到着出来ない団員には、申し訳ないが自腹で前泊を していただいた。

 横須賀は僕たちにとっては不案内な土地であったが、ご厚意で練習会場としてとある学校の 教室をお貸しいただき本当に感謝している。朝練とはいえ、2時間近い練習を重ねれば声が 上がってくると思ったのだが、結局不完全燃焼の状態で会場に向かうことになる。正直、 ここ数年のコンクール本番前の状態としては、最も不安な状態だった。

 右手に(後に訪れることになる)米軍基地を見つつ、10分ちょっと歩いて本日の会場と なる横須賀芸術劇場に到着した。団の集合時間まで空き時間があったため、有川浩の 小説『海の底』にも出てきて会場の眼の前にある巨大なダイエーで時間を潰して来ようかとも 思ったが、朝からの慌ただしさから脱して少しの時間でも静かにゆっくりしたかったため、 会場のソファーで楽譜をパラパラ眺めることにした。

横須賀芸術劇場 コンクール看板 よこすか芸術劇場
横須賀芸術劇場に到着 関東合唱コンクール看板 よこすか芸術劇場入口

 そしていよいよ再集合の時間に。ここからは毎度のことながら、時間が経つのが速い。 リハーサルでは朝ほどの乱れはなく、多少胸をなでおろし、あれよあれよという間に ステージに立っていた。広い会場にもかかわらず、周りの音は良く聴こえるし、音の 返りもとても心地よい。最終的には多少音が下がったが、大きな乱れもなく無事終了。 あとは結果を待つのみである。

 予定の13時よりも随分前に解散となり、その後は会場で聴いていた家人と合流し、 この日のもう一つの目的である米軍基地ツアーへと向かうのであった。当然のことながら、 関係者がいないと中に入れないのであるが、この日は学生時代の歌の仲間のSくんが 僕たちを誘導してくれることになっている。予定の13時頃にSくんとも合流することが 出来、徒歩でどぶ板通り経由で米軍基地に。Sくんも一般人を連れてくるのは初めて ということで、検問で手こずり半分あきらめかけたのであるが、近くにいた日本人の女性の 助言が効いて何とか中に入ることが出来た。ワクワクドキドキの時間の後は、基地内にある メキシコ料理店の「Chili's」というお店にタクシー(!)で向かう。そう、基地内は一つの街の ようなものなのだ。タクシーの窓からキョロキョロと映画館やスーパーマーケットなどなど、 を眺めつつ、「Chili's」に到着した。この店、アメリカではメジャーなチェーン店らしい のだが、日本では米軍基地の中にしかないのだそうだ。店では当然のようにドルしか使えない ので、Sくんに両替をして来てもらった。入店してから少し待たされたが、下ネタ連発の 片言の日本語のウェイターに失笑したり、運ばれてくる料理の巨大さに驚いたりして、 比較的すぐに席に付くことが出来た。普通に料理を頼んだら食べきれないのはわかっている ので、3人でそれぞれ一品づつおつまみ系を頼んで、あとはお酒にした(結局正解だった)。

ショートカクテル ステージ遠景
ショートカクテルなのにこの量 ステージ遠景

 楽しいお喋りをしているうちに予定の時間になったため、またタクシーを呼んで今度は 基地の外まで出てもらい、再び「よこすか芸術劇場」に戻る。歌の仲間が出ている団体の 演奏をギリギリ聴くことが出来、数曲聴いたあとは家人は帰宅して、僕だけ会場に残り、 他の合唱団員と共に一般の部の演奏を聴いた。ただ、昼に飲んだジョッキ2杯のビールが 効いて、酒が抜けるまでは夢うつつの状態だったので、後半しか記憶に残っていないのが 残念だった。本当はこういう機会に、芸を盗むことが出来れば良かったのだが。

 全演奏が終わり、結果発表を聞いた。結局僕たちは去年に引き続き「銀賞」だった。 エントリしている団体数の関係で全国大会(青森開催)に行くことは出来たのだが、 本当は「金賞」と取って弾みをつけたかった。悪い演奏ではなかったのだが・・・。 審査委員長の講評のお話しの中に、「今日の結果は今日だけの結果。練習を充実させ、 活動を充実させることの方が重要だ。」という件があり、なるほどなぁと思った。 それでもやはりこの場に集まっている人たちは評価されたくて来ているのだから、 「審査結果は、審査員、場所(会場)、順番によって左右されるものだ」ということは 決して言ってほしくなかった。いずれにしても、まだまだやるべきことは沢山あるので、 次なるステップのためにがんばって行きたいと心に誓うのであった。

(2011.10.4,6 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック