2012年06月のえっせい


◆ 2012年06月12日(火) 大切なことは ぜんぶここにある。
◆ 2012年06月08日(金) 爽やかな5月に潮の音プロムナードを行く

バック

◆ 2012年06月12日(火) 大切なことは ぜんぶここにある。

 大切なことは
 ぜんぶここにある。
 泣くこと 笑うこと
 怒ること 喜ぶこと

 作詩:さくらももこ/作曲:相澤直人
 「ぜんぶ」より

 7年半ぶりの【富】の単独演奏会が終わった。地元での知名度が上がっているのと、 宣伝が上手く行ったのもあり、前日に入場整理券の発行を中止し、当日券がないことを ホームページ上で告知するという前代未聞の状況になった。蓋を開けてみれば、 満員にはならなかったが、7割近く席が埋まるという演奏会としては大成功の集客だった。

 当初から気になっていたホールの音響の悪さは、当然最後まで解決出来なかったが、 直前に皆が知恵を絞って考え出した歌い手の後ろにパネルを並べた即席反響板と、 更にその表面に模造紙を貼って少しでも響きを出そうとした努力の結果、かなりの効果があった と確信している。

 演奏会に来てくれたお客さんの第一声が決まって「とっても楽しかったよ」だったのもうれしかった。 正直なところ演奏が完璧なわけではなかったが、お客さんに「楽しんでもらいたい」という 強い気持ちが伝わったのだと思う。30年近く合唱をやっているが、こういった後味の演奏会は 初めてであり、知恵次第でこんな素敵な演奏会も開けるのだと感激した。それもこれも、 忙しい中がんばってくれた演奏会の運営チームの努力の賜物だ。この場を借りて言いたい。

本当にありがとう。

 20年以上続けているこの団体では、僕自信、色々なことを経験して来た。入った時は、 本当に廃部寸前の状態だったのが、今では30名もの団員がいるのだ。あの当時からは、 考えられないことだ。続けて来て良かったと今回ほど思ったことはない。

「ぜんぶ」とは言い切る自信はないが、「大切なことがここにある」のは確かなようだ。


ステージから見た風景 開演直前
ステージから見た風景(2012年5月30日) 開演直前(2012年6月2日)

《当日のプログラム》


  【第1部】

   宗教曲ステージ

    Ubi caritas   作曲:Maurice Duruflé
    Cantate Domino   作曲:Vytautas Miškinis
    Ave Maria V   作曲:Rihards Dubra
    Laudate Dominum V   作曲:Vagn Holmboe

   女声合唱/男声合唱ステージ

    Ave Maria U   作曲:Rihards Dubra
    棗のうた   作詩:岸田 衿子 作曲:木下 牧子
    故郷−ふるさと−   作詩:高野 辰之 作曲:岡野 貞一 編曲:信長 貴富
    梅雨の晴れ間   作詩:北原 白秋 作曲:多田 武彦

◆◆◆ 休憩 15分 ◆◆◆

  【第2部】

   邦人作曲家による合唱作品ステージ

    ライムライト   編曲:源田 俊一郎
    おんがく   作詩:まど・みちお 作曲:木下 牧子
    いちばんぼし   作詩:まど・みちお 作曲:黒崎 和雄
    さくら(独唱)   作詞:森山 直太朗・御徒町 凧 作曲:森山 直太朗
    好きです かわさき 愛の街   作詞:肥後 義子 補作:石本 美由紀 作曲:山本 直純
    ぜんぶ   作詩:さくら ももこ 作曲:相澤 直人

  【アンコール】

   上を向いて歩こう   作詞:永 六輔 作曲:中村 八大 編曲:多胡 淳


(2012.6.12 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2012年06月08日(金) 爽やかな5月に潮の音プロムナードを行く

 日帰り登山同好会『つるつるの会』は、前回の第6弾までは曲がりなりにも登山 という条件を満たしていたのであるが、今回は平地を歩くウォーキングとなった。 今回は外を歩くのに一番良い季節、5月の下旬、の20日に決行された。最大の目的は、 沼津で新鮮な桜エビと生しらすを食べることである。

 10時に沼津駅集合。今回のメンバーは6名(女性5名、男性1名)で、ついに唯一の 男性になってしまった。沼津駅からさんさん通りを歩いて、 「潮の音プロムナード」 へと向かう。バスで向かうのが通常のコースのようだが、一応日帰り登山同好会としては、徒歩に こだわる。途中、若山牧水のお墓のある乗運寺に立ち寄る。凛とした佇まいの本堂と 美しい庭が印象的だった。

乗運寺の本堂 乗運寺の庭より
乗運寺の本堂 乗運寺の庭より

牧水のお墓は写真には撮っていないが、お墓の両脇に歌碑が建っていて、以下の歌が書かれていた(のだと後日調べてわかった)。

 向かって左に牧水の歌

 聞きゐつつたのしくもあるか松風の今は夢ともうつつともきこゆ

 向かって右に妻・喜志子の歌

 故里の赤石山のましろ雪わがゐる春のうみべより見ゆ

沼津の自然への愛に溢れている牧水の歌と、故郷長野への思いを巡らす喜志子の歌が対照的である。

 次に向かったのは、牧水が愛して止まなかったという千本松原。海からの強い風 の影響か、全体的に陸側に傾いている松の木々が印象的だった。公園には、井上靖文学碑 など沢山の石碑があり、もっと時間をかけてゆっくり歩いてみたい場所だった。 その後は釣りを楽しむ人たち、バーベキューを楽しむ人たちを横目に見ながら、海岸沿いを ぶらぶらと歩き、沼津港大型展望水門「びゅうお」へと向かった。有料のエレベータ で展望台に上がり、やや霞んではいたが、普段よりずっと大きく見える富士山などの風景を 楽しんだ。

 びゅうおから歩いて数分にある沼津魚市場INOを見学し(既に市(いち)は終わっていた)、 今回のメインイベントへ。新鮮な海産物を出す店が沢山あり、丁度12時くらいだったので、 どこの店も行列が出来ている。そんな中見つけたのが、沼津魚河岸割烹「千本一」で、大広間 でゆったりと食事にありつくことが出来た。

桜えびのかき揚げ ザ・沼津丼! イカの一夜干し
桜えびのかき揚げ ザ・沼津丼! イカの一夜干し with イカスミマヨ

 美味しい海の幸を肴に軽くビールを飲み、疲れを癒した後、狩野川を渡るために、 我入道の渡し船に乗った。ここで先に帰路に着く1名は沼津駅方面へと向かうコース に乗り、別行動となった。残りの5名は川を渡り切ったところから、最後の目的地沼津御用邸へ 歩く。広大な庭、昭和天皇が幼少の頃過ごされた建物など、やんごとなき世界を堪能した。

我入道の渡し船 石畳1 石畳2
我入道の渡し船 沼津御用邸への石畳 やんごとなき世界へ

ここまでかなりの距離(12,3km)歩いて足に疲労が来ていたのと、日も暮れて来たので、 JR沼津駅まではバスを利用して戻った。そしていつものごとく、JR川崎駅で降りて、 反省会という名目の宴会の後お開きとなった。

 以下が今回の登山の大ざっぱなの行程である。

JR沼津駅[10:00]→乗運寺[10:45]→びゅうお[11:40]→千本一[12:30]
→我入道の渡し船[14:40]→沼津御用邸[15:30]→JR沼津駅[17:30]

今回のウォーキングは、旬の時期に新鮮なものを食べるコンセプトのもと、 天気にも恵まれて実現出来、本当に幸せな一日だった。

富士山
一日中、大きな富士山が見えました

(2012.5.31,6.3,6.8 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック