2014年05月のえっせい


◆ 2014年05月05日(月) 語れマリア、汝が見しままを

バック

◆ 2014年05月05日(月) 語れマリア、汝が見しままを

 ラウデージの自主公演としては昨年の10月以来、この団体としては比較的 間隔を置いてのコンサートである。ずっとメンバーが揃わず不安な練習が続いたが、 本番の前々日にはさすがにピリッとしたゲネプロが出来、期待を胸に本番当日を 迎えた。

○ラウデージによる「主の復活」の黙想
 日時:2014年4月29日(火・祝) 午後3時開演(2時半開場)
 場所:八王子復活教会聖堂
 指揮・監修:杉本ゆり
 演奏:Laudesi Tokyo
     坪田一子(フィーデル)
     須藤みぎわ・深見奈央(リコーダー)
     岩附智之(打楽器)
     名倉亜矢子(ゴシックハープ)
     Laudesi Tokyo 合唱隊
     望月裕央(特別出演)

 11:45にJR八王子駅にメンバー集合。一部会場に直接向かう人を除いて、 ぞろぞろと会場へと向かう。「八王子復活教会」は歴史のある教会であるが、 2004年に礼拝堂が新しく建築されたそうで、高い三角屋根の外観も美しく、 今日ここで演奏することを考えると新たに気持ちも高揚する。

外観1 外観2 本日はここで演奏
外観1 外観2 本日はここで演奏

祭壇  到着後すぐにリハーサル開始。祭壇に立ってみると、話には聞いていたが縦長の 礼拝堂で、音楽の演奏場所としては横の広がりが少し心配だ。しかし、外観から 想像した通り天井が高く、高さを利用した教会らしい響きを生かせるような印象を受けた。 実際リハーサルで演奏したところ、残響はそれほどないものの、周りの音との一体感が ありとても歌いやすかった。リハーサルが終了すると、着替え、そして開演まで待機である。 控室の周りで多少声を出すことが出来たので、疲労しない程度に心配な箇所の確認と声が 落ちないように時々水を補給しながら喉の状態をキープする。個人的には意外にこの時間が 好きだったりする。これから始まる演奏をどんなお客さんが聴いてくれるのだろうか? 練習とは違う緊張感の中で自分たちはどんな音を作り出すことが出来るのだろうか? などと想像しながら本場の時が来るのを待つこの時間が。

祭壇と演奏場所 祭壇から見た景色 控室から見た祭壇と演奏場所
祭壇と演奏場所 祭壇から見た景色 控室から見た祭壇と演奏場所

Dic nobis Maria quid vidisti in via
語れマリア、汝が見しままを

今回のコンサートは、ラウデージ念願の「主の復活」がテーマである。プログラムの前半では、 2曲目のセクエンツィア、そして、続けて演奏されるビクトリア作品に出てくる上記の言葉を 中心に置いて展開される。



   プログラム


   +復活賛歌

   01. Concordi laetitia(13世紀ラテン語プローザ)

   02. Victimae(グレゴリオ聖歌セクエンツィア―11世紀)
   03. Victoria, T.L.de(1548〜1611): Dic nobis Maria
   04. Bach, J. S(1685~1750): Wir essen und leben
   05. 主は死につながれ(日本キリスト教団 讃美歌第二編より)

   06. Jesu Christo glorioso(コルトナ・ラウダ―13世紀)
   07. Co la madre(フィレンツェ・ラウダ―14世紀)
      +Te Deum(アンブロシウス聖歌―4世紀)

   +復活後の教会暦

   09. Spiritu Sancto(聖霊―コルトナ・ラウダ)
   10. Alta Trinita beata(三位一体―ラウダ→合唱ヴァージョン)
   11.La Rue, P. de(c1460-1518): O saltaris hostia
     +Uni trinoque Domine(グレゴリオ聖歌―13世紀)

   +聖母マリア

   12. Mariam Matrem(モンセラート写本―14世紀)
   13. Regina caeli(グレゴリオ聖歌)

   *プログラム中、01, 06, 07, 08, 09 は杉本ゆりによる編曲で演奏

   アンコール

   Sia laudato San Francesco(コルトナ・ラウダ37番)


 当初は入場者の人数を心配していたが、感覚的に遠いという印象の八王子という 場所にもかかわらず、ほぼ満席のお客様の前で演奏をすることが出来た。 ありがたいことだ。最初の「復活賛歌」のプログラムの中で、2本のリコーダーの アンサンブルがまるで1人の演奏者であるかのように、音の流れがピッタリとハマって ゆく瞬間を何度も耳にしたとき、一歌い手としてもその流れに乗って行こうと 心に決め、最後まで気持ち良く言葉を紡いでゆくことが出来た。今回の演奏会での 一番大きな収穫だった。

フロレスタのどうぶつドーナツ
「マンスリースイーツ国立」(4月1日〜30日)で
メンバーが買って来た差し入れに控室で盛り上がる。
フロレスタのどうぶつドーナツ

(2014.5.3,5.5 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック