2015年05月のえっせい


◆ 2015年05月26日(火) 雨ソロと "Five decades" と椰子の実

バック

◆ 2015年05月26日(火) 雨ソロと "Five decades" と椰子の実

 3月からずっとサボっていた「えっせい」を3月〜5月で印象的だったイベントを一つづつ 挙げて書いてみた。3月なんてついこの間なのに、遠い昔のような感覚を持ってしまうという のは、日々の生活が濃厚なのか、それとも記憶力が著しく低下しているからなのか・・・。 前者であると信じて!

◎3月8日(日)雨ソロ

 あのおとのように そっと 世のために はたらいていよう。

 作詩:八木重吉/作曲:多田武彦
 「雨」より

 男声合唱を愛する者、特にテノールにとって、男声合唱組曲「雨」の終曲「雨」のソロ(以降「雨ソロ」)を 歌うことは一つの夢であり、ましてやそれを響きの良いホールで観客の前で歌うということは 一生のうちにそう何度もないことだろう。それを『第17回 かながわヴォーカルアンサンブルコンテスト』 (於:神奈川県立音楽堂)で「富士通川崎合唱団 男声部隊」として実現させることが出来た。

 その日は早朝から練習場所に集まり、年前から取り組んで来た2曲に最後の仕上げをかける。 2曲ともタイプは違うものの、和音の展開をきっちり聴かせることが勝負となる曲だ。会場に移動、そして本番。

 《部門別審査曲目》
  ・Ubi Caritas(作曲:Ola Gjeilo)
  ・春を待つ(男声合唱組曲『雪明りの路』より)(作詩:伊藤 整 作曲:多田武彦)

1曲目は自分たちらしさをしっかり出すことが出来てたなかなかの演奏、しかし2曲目の後半 崩れてしまったのが残念。この大会は「部門別審査」(僕たちは男声合唱部門)で通らければ 次の「総合審査」に進むことが出来ない。メンバー一人を会場に残し、指揮者と他のメンバー はその日早朝から練習していた練習場所に再び戻り、「総合審査」で歌う曲の練習に臨むべく とりあえず昼食を取る。そして結果を知らせるメールが届く。メールには以下のように書かれていた。


件名:速報

ぼんすた(実際には僕の実名)さん

○○です
良い知らせと悪い知らせがあります。

悪い知らせは、銅賞だったことです。
良い知らせは、今、私がユニオンビルに向かっていることです。

17時には音楽堂集合です。

詳細は後ほど。


「銅賞かぁ、残念だったねぇ。」という落胆の声が聞こえ、残念会の話が出たあたりで、 メンバーの一人が、「これってもしかして次があるってことでは!?」ということを 言い出す。もう一度メールで問いかけたところ、


件名:Re: 速報

私が帰る=部門別1位です。


という知らせが。一応ここで次に進めることがわかり、練習会場では喜びの声が 上がったものの、一度落胆した心は非常に懐疑的になっている。そこで、「結局、進出してないってこと?」と 確信に迫る質問をしたところ、


件名:Re: 速報

進出しているということです。わかりづらくしてしまってすみません。
銅賞で、部門別1位。総合でドカンを上げて行きましょう。


という返事が。これで100%信じることが出来たというわけだ。しばらくして練習会場に戻った 報告者には、当然残り全員から笑顔の総ツッコミが浴びせられる。

 そして練習後、再び会場に移動して本番。

 《総合審査曲目》
  ・雨の日に見る(男声合唱組曲『雨』より)(作詩:大木惇夫 作曲:多田武彦)
  ・雨(男声合唱組曲『雨』より)(作詩:八木重吉 作曲:多田武彦)

 神奈川県の女声・混声の強豪相手に善戦はしたものの、力及ばず、残念ながら3位までに 入ることは出来ず、総合審査進出の9団体中9位。それでも準備した曲を全て披露することが 出来たのは自分たちにとって大きな自信となった。

 さて長々と書いたが、本題は「雨ソロ」についてである。僕自身19歳から合唱を初めたので、 一応先日合唱生活30年を迎えたことになる。そしてこの3月の本番が、40歳代最後の本番という ことに。前述したように「雨ソロ」はテノールとしての一つの夢であることから、こっそりと この曲を選ばせていただいた。また、この本番の直前に、僕たちの関わる演奏会のステージマネージャーを 昔何度か引き受けてくれたことのある歌の仲間が、若くして他界した。彼、そして、合唱を通じて知り合った 人たちで今では天から僕たちを見守ってくれている多くの方々に向けてこの「雨」を捧げたかった。

 雨があがるように しずかに死んでゆこう。

指揮者にもよく息が続いたと感心された歌い手全員で作り上げたあの最後の究極のピアニッシモは、 彼らの耳に届いただろうか?


◎4月5日(日)Five decades

 "decade" とは10年という意味だから、"Five decades" は50年。学生時代の歌の仲間の書き込み から "Five decades" という便利な言葉を知った。"Fifty" よりずっとライトな響きに聞こえる。

 そう、この4月5日で半世紀生きたことになったのだ。江戸時代は人生50年と言われてたよう だから残りは余生。隠居するにはまだ早いけど、やり残すことのないよう、残りの人生を過ごしたいと思う。 とりあえずこの記念日の晩餐は、美味いものを食って、美味い酒を飲んで、幸せな時間を過ごすことが出来た。

小鹿田焼のぐい飲み 酒と刺身 バウムクーヘン「百年の樹」
遠地から来た旧友からもらった
小鹿田焼(おんたやき)のぐい飲み
秋田の地酒「まんさくの花」と
ぐい飲みと刺身
非常に美味しかった静岡の
バウムクーヘン「百年の樹」


◎5月3日(日)椰子の実

 「懐古園に行きたい」という父の一言から、GWに小諸の懐古園に行くことになった。この地は 島崎藤村が教鞭と取った地でもあったそうで、園内には記念館がある。その入り口近くにあったのは、 合唱作品としても歌ったことのある「椰子の実」の詩の記念碑。園内を歩いている間、ずっとこの 曲が頭の中を回っていた。今回はツツジが咲き始めている季節だったが、春の桜、秋の紅葉は見事だそう なので、またいつかのんびりと園内を歩いてみたいと思った。

懐古園の門 「椰子の実」の記念碑
懐古園の入り口にそびえ立つ門 島崎藤村書の「椰子の実」の記念碑

(2015.5.24,26 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック