2016年11月のえっせい


◆ 2016年11月13日(日) ラウデージによるモンセラートの朱い本

バック

◆ 2016年11月13日(日) ラウデージによるモンセラートの朱い本

 今回の Laudesi Tokyo の演奏会の目玉は、「モンセラートの朱い本」の全10曲を 全て演奏することだった。これまでの演奏会でも、半分以上は演奏して来てはいるが、 改めて全曲となると感慨深いものがある。

○ラウデージによるモンセラートの朱い本
  〜中世キリスト教民衆令婿における〜
  Morir ffrares nos conve

 日時:2016年11月5日(土) 午後3時開演(2時半開場)
 場所:カトリック世田谷教会
 監修・指揮:杉本ゆり
 出演:Laudesi Tokyo(歌)
     坪田一子(フィーデル)
     須藤みぎわ(リコーダー)
     佐藤亜紀子(リュート)
     名倉亜矢子(ゴシックハープ)
     曲淵俊介(打楽器)
     氏家厚文(テイバーパイプ、打楽器、リコーダー)
    [特別出演]
     望月裕央(テノール)
     子ども合唱団ピッコリーニ(名倉亜矢子指導)

 今回の演奏の場となった下北沢の「カトリック世田谷教会」は、この団体にとって初めてという ことになる。以前併設する施設での練習の際に、聖堂を見学させていただいたことが あったが、喧噪の街という印象の下北沢にあるとは思えない、 とても神聖な空間だった。前日のGPで初めて聖堂を使わせていただいたのだが、 演奏している場所(祭壇の前)ではどのように響いているのかつかみ切れず、 非常に不安なものが残った。しかし、いざ当日聴いていただいたお客さんの声を聞くと、 後ろの方の席でもすぐ目の前で演奏されてような不思議な響きがしたとのことだった。 その辺が、コンサートホールとは違う、実際に日々祈りのために使われている教会で 演奏することの「怖さ」であり「面白さ」でもあるのだと思う。

以下が当日のプログラムである。



   プログラム

   01. O gloriosa(スペイン聖歌)    02. O virgo visa(アラ・チェリのアンティフォナ)
   03. O virgo splendens(モンセラートの朱い本より 1番)
   04. Stella splendens(モンセラートの朱い本より 2番)
   05. Polorum regina(モンセラートの朱い本より 7番)
   06. Los set gotxs(モンセラートの朱い本より 5番)
   07. Salve regina(シトー会アンティフォナーレより)
   08. Cuncti simus(モンセラートの朱い本より 6番)
   09. Ave Maria(ビクトリア作曲、1572年)
   10. Laudemus(モンセラートの朱い本より 3番)
   11. Splendens ceptigera(モンセラートの朱い本より 4番)
   12. Como somos per conssello(カンティガ 119番)
   13. Mariam Matrem(モンセラートの朱い本より 8番)
   14. Da que Deus mamou(カンティガ 77番)
   15. Pacem meam(モサラベ典礼より)
   16. Inperayritz(モンセラートの朱い本より 9番)
   17. Por razon(カンティガ 113番)
   18. Congaudeant(カリクティヌス写本より、ヤコブ典礼)
   19a. De profundis(グレゴリオ聖歌)
   19b. Sala de profundisの壁に楽譜とともに書きつけられた言葉(バレンシア語による朗読)
   19c. Ad mortem(モンセラートの朱い本より 10番)

   アンコール:
   Riu,riu,chiu(ウプサラの歌曲集より)



 今回は本格的な合唱曲は、「09. Ave Maria」(8声)のみで、他はソロ、ソリ、 斉唱(男声、女声、子ども合唱など)、ドローンなど色々な組み合わせで演奏された。 従って、練習は段取りの確認に多くの時間を費やし(本当はすぐに完璧に出来てしまう のが理想なのだが)、間違いなく最後まで演奏が出来たのは、ラスト一ヶ月くらいだった ので、指揮者さんをヤキモキさせて大変ご迷惑をおかけした。それでもその何度も間違いながら 練習する過程で、言葉の意味や音楽の流れを体に染みこませることが出来たので、 決して無駄な時間だったとは思えなかった。今回の大きなテーマが「モンセラートの朱い本」 の全曲演奏なので仕方ないのではあるが、合唱好きの僕としては、合唱曲が少なかった のは少し残念だった。また次回はこれまでと同じような比率になることを期待し、次の目標に臨みたい。


すぐ隣は演劇の街 突如現れる看板 聖堂 聖堂入口
すぐ隣は演劇の街 突如現れる看板 聖堂 聖堂入口


(2016.11.6,13 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック