2019年05月のえっせい


◆ 2019年05月03日(金) ぼんすたのユーミン三部作

バック

◆ 2019年05月03日(金) ぼんすたのユーミン三部作

 春のイベントに向けてアンジェラ・アキの「手紙」の混声四部合唱を取り上げた。 この曲がNコンの課題曲になった年に、僕が合唱を趣味にしていることを知っていた その当時の上司に、突然トイレで「『手紙』っていい曲だよね」と声をかけられて驚いたのを思い出す。 それから随分時間が経って、この曲に取り組むというのも何かの縁なのだろう。 今の自分はこの曲を歌うには齢を重ね過ぎているかもしれないけど、そうでもないとも言えそうな気がしてきた。 ノスタルジーを感じることが出来るのも、大人の特権だと開き直って。

 先日話の流れで、「手紙」というキーワードで、いわゆるJ-POPで頭に浮かぶ曲を挙げてみた。

・青いエアメイル(松任谷由実)
・最後の手紙(辛島美登里)

前者は1979年のアルバム「OLIVE」に収録されている。高校生の時に90分テープの片面に このアルバムを友人にダビングしてもらって、文字通りテープが伸びきるくらいまで聴きこんだものだった。 後者は1989年のアルバム「Gently」に収録されていて、社会人一年目の頃に三畳一間の独身寮で 何度も聴いた曲であり、メロディーラインがとても気に入っていた。

 ここでふと「OLIVE」をCDで持ってなかったかなぁと何となく思い、ぼんコレのJ-POPを見てみたところ、 やはり持っていなかった。世間はストリーミング配信のご時世。しかし、やはり昭和世代の習性から CDという実体がないと落ち着かないので、今更ながら常駐先近くのCD屋でこのアルバムを購入した。 聴いてみると・・・今更ながら、「OLIVE」というアルバムは実に素晴らしいアルバムであることを再認識してしまう。 そこで「OLIVE」を発売した頃のユーミンのアルバムを改めて聴き直してみた。 そして、独断と偏見で僕にとってのユーミン三部作を選んでみた。




『流線形'80』


   01. ロッヂで待つクリスマス -Christmas At the Lodge-
   02. 埠頭を渡る風 -The Wind-
   03. 真冬のサーファー -Surfers In the Winter-
   04. 静かなまぼろし -Silent Illusion-
   05. 魔法のくすり -Magical Remedy-
   06. キャサリン -Catherine-
   07. Corvett 1954
   08. 入江の午後3時 -3pm At a Pier-
   09. かんらん車 -Ferris Wheel-
   10. 12階のこいびと -Lover On the 12th Floor-

   リリース:1978年11月5日(東芝EMI)






『OLIVE』


   01. 未来は霧の中に -Future In The Mist-
   02. 青いエアメイル -Blue Airmail Envelope-
   03. ツバメのように -Like A Swallow
   04. 最後の春休み -The Last Spring Break-
   05. 甘い予感 -Sweet Expectations-
   06. 帰愁 -Melancholy-
   07. 冷たい雨 -Cold Rain-
   08. 風の中の栗毛 -Chestnut Hair Running Through The Wind-
   09. 稲妻の少女 -She's A Lightning Bolt-
   10. りんごのにおいと風の国 -Scent Of Apples And The Land Of Wind-

   リリース:1979年7月20日(東芝EMI)






『悲しいほどお天気』


   01. ジャコビニ彗星の日 -The Story of Giacobini's Comet-
   02. 影になって -We're All Free-
   03. 緑の町に舞い降りて -Ode of Morioka-
   04. DESTINY
   05. 丘の上の光 -Silhouettes-
   06. 悲しいほどお天気 -The Gallery in My Heart-
   07. 気ままな朝帰り -As I'm Alone
   08. 水平線にグレナディン -Horizon & Grenadine-
   09. 78
   10. さまよいの果て波は寄せる -The Ocean and I-

   リリース:1979年12月1日(東芝EMI)




 3つのアルバムとも、アルバムとしての完成度が非常に高い。夫の松任谷正隆はさることながら、 僕でも知っている名だたるアーチスト(上田正樹、来生たかお、高橋幸宏、細野晴臣、山下達郎、吉田美奈子など)が これらのアルバムの収録メンバーに名前を連ねている。というわけで音が良いのは当然として、 そんな中一番心を掴むのは、アルバムを最初から順番に聴いたときの曲の展開と全体に流れる雰囲気かもしれない。

 一曲目でキャッチーなキーワードでグッと引き寄せ、ノスタルジーに溢れる曲、 ノリの良いアップテンポでスタイリッシュな曲、ひたすら内省的な暗めの曲、 更に深く入り込んだ死を予感させるような曲・・・それらが実に見事にこれしかない!という順番で並べられているのだ。 テレビではアイドルが歌って踊っていた時代に、このようにセンスの良いアルバムを一年強の間に 三枚も出していたというのも、今考えると驚きである。

 時々懐かしい曲を聴いてみたくなり、沢山曲が詰まってお得なベスト・アルバムとか、 時を経てセルフ・カヴァーしたアルバムなどを買ってしまうが、結局数回聴いただけで聴かなくなってしまう。 やはりあの時のあの声であの曲順でなければ意味がないのだと、思うのであった。


ぼんすたのユーミン三部作
ぼんすたが独断と偏見で選んだユーミン三部作


(2019.3.30,4.20,5.3 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック