2011年07月の鑑賞日記


◆ 2011年07月08日(金) はるか the 5th Concert 三善晃作品演奏会 [LIVE]

バック

◆ 2011年07月08日(金) はるか the 5th Concert 三善晃作品演奏会 [LIVE]

[日時]
 2011年7月3日(日) 開場16:30/開演17:00

[会場]
 横浜みなとみらいホール小ホール

[出演]
 指揮:藤井宏樹
 合唱:はるか

[曲目]

 三善晃作品演奏会

 女声合唱とピアノのための
 虹とリンゴ[2004](詩/宗 左近)
 1. 原初
 2. 夏
 3. シャボン玉

 女声合唱とピアノのための
 五つの唄[1983](詩/北原白秋)
 1. 曼珠沙華(ひがんばな)
 2. あひびき
 3. にくしみ
 4. あかんぼ
 5. 紺屋(こうや)のおろく

 intermission

 女声合唱のための
 三つの抒情[1962]
 1. 或る風に寄せて(詩/立原道造)
 2. 北の海(詩/中原中也)
 3. ふるさとの夜に寄す(詩/立原道造)

 女声合唱のための
 悲しみは[1984](詩/谷川俊太郎)

 無伴奏女声合唱のための
 かなしみについて[2004](詩/谷川俊太郎)

 アンコール:
 ゆめのはじまり[1999](詩/矢崎節夫)


☆ひとこと感想☆
 「はるか」の演奏会には、5年以上前に一度行ったことがある。このときのひとこと感想で、 藤井宏樹さんの音楽に対する集中力を物語る「タイミング」について書いた。今回も、 曲の間で、遅れて来たお客さんを席にを案内するホールの女性の履物の音(ペタペタという 小さい音)が完全になくなるまで曲を始めなかったのが印象的だった。
 今回の演奏会は三善晃作品のみを集めた企画である。三善さんの作品はどれも素晴らしいし、 ある程度実力のある団体でしか聴かせることが出来ないこともわかっているので、今回の 演奏会は楽しみであった。予想通り、どの曲も素晴らしかったし、素晴らしい演奏だったのは 確かなのだが、やはり僕には一言で言うと濃すぎた。最後まで集中して聴くことが出来なかった。 そして、演奏者の方にもその傾向はなかっただろうか?演奏会が始まったときの一つの音に対する 集中力は、「三つの抒情」の頃に少しづつ薄れて来たような気がした。「三つの抒情」では、 メンバー以外の方も入っていたそうなので、そのことも要因かもしれない。最後の谷川俊太郎さんの詩の 2曲が詩・曲ともに僕には合っていたので、その点が残念だった。それにしてもステージ最後の曲 「かなしみについて」の詩が素晴らしい。どうして普通の言葉でこのような詩が書けるだろう・・・ 詩人だからか。
 今回の演奏会のステージに乗っていた昔の歌の仲間によると、この演奏会の詩は、「夢」で始まって (最初の言葉は「夢の空ですか」)、「夢」で終わって(最後の言葉は「夢の中にしかない」)、 アンコールが「ゆめのはじまり」だったのだそうだ。昔、藤井宏樹さんが季刊誌「ハーモニー」の中で、 演奏会のプログラムについて熱く語っていたのを思い出した。

(2011.7.8 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック