2014年12月の鑑賞日記


◆ 2014年12月07日(日) 混声合唱団 Clover Lovers 第1回演奏会 [LIVE]

バック

◆ 2014年12月07日(日) 混声合唱団 Clover Lovers 第1回演奏会 [LIVE]

[日時]
 2014年12月6日(土) 開場17:30/開演18:00

[会場]
 麻生市民館 大ホール

[出演]
 混声合唱団 Clover Lovers

[プログラム]

 Opening

  いっしょに
  くどうなおこ 詩 / 木下牧子 作曲

 1st stage ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  Jesus bleibet meine Freude
  J.S.バッハ 作曲

  Lay a garland
  R.ピアサル 作曲

  For the beauty fo the earth
  F.S.ピアポイント 作詞 / J.ラター 作曲

 2nd stage ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  Yesterday
  J.レノン & P.マッカートニー 作詞・作曲

  時代
  中島みゆき 作詞・作曲

  男声合唱

  梅雨の晴れ間(組曲「柳川風俗詩」から)
  北原白秋 詩 / 多田武彦 作曲

  斎太郎節
  宮城県民謡

  ユーミンメドレー

  恋人がサンタクロース
  やさしさに包まれたなら
  ひこうき雲
  松任谷由実 作詞・作曲

  麦の唄
  中島みゆき 作詞・作曲

 3rd stage ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  クラリネット/ギター

  私のお気に入り
  R.ロジャース 作曲

  ボーデル 1900年
  A.ピアソラ 作曲

  ピアノ三重奏

  悲愴三重奏曲 ニ短調
  M.L.グリンカ 作曲

  ピアノ独奏

  前奏曲、フーガと変奏曲
  C.フランク 作曲

 4th stage ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  混声合唱とピアノのための
  初心のうた
  木島始 詩 / 信長貴富 作曲

  T.初心のうた
  U.自由さのために
  V.とむらいのあとは
  W.でなおすうた
  X.泉のうた

 アンコール

  瑠璃色の地球
  松本隆 作詞 / 平井夏美 作曲

  火の山の子守歌
  谷川雁 詩 / 新実徳英 作曲


☆ひとこと感想☆
 【富】の歌の仲間が所属する「Clover Lovers」の第1回演奏会に行って来た。この団体は、 川崎市の中学校の先生(他地域と同じように市内各校を転々とする)が赴任した場所で 合唱を指導したOB・OGが集まって出来た団体だそうで、全体として若い団体である。 場所は僕自身も慣れ親しんだ麻生市民館大ホール。入場無料ということで、開場の17時半 少し前にホールに着いたのだが、何となくお客さんが会場に入って行くので、プログラムを もらってロビーで待機し、17時半までホールに入るのを待っていた。「10」という 付箋がプログラムに付いていたので、10人目ということだろうか?
 1st stage が始まると思いきや、プログラムにはない「いっしょに」から始まる。 好きな曲だったので、こういうサプライズは結構うれしい。「Lay a garland」という8声の パートソングは、過去の鑑賞日記 にも書いているように、とても好きな曲である。半音のぶつかりの軋みも聴こえてきたし、 とても良い演奏だったと思う。いつか自分の所属する団体でも歌ってみたい。
 2st stage は、親しみやすい曲ということで展開。タダタケさんが親しみやすい かどうかは疑問だが、合唱人としてはとても楽しめた。【富】の歌の仲間の「時代」の オブリガードは、力強いにもかかわらず降りかかるように全体を包んでいて感動した。 このステージの編曲は団員の何人かがしているのだそうで、とても良いアレンジだった。 才能のある団員がいてうらやましい。
 3rd stage は、歌ではなく器楽のステージ。さっきまで歌っていた団員が、 クラリネット、ギター、ファゴット、ピアノとプロ並み(もしかしてプロ?)の技術を 披露する。4ステの前の先生のお話によると、吹奏楽部出身の団員も入っているそうで、 なろほどなと後から思った。
 4th stage は、以前コンクールの課題曲になった「とむらいのあとは」を含む 「初心のうた」。バラでは聴いたことがあるが、全曲聴いたのは初めてかもしれない。 信長さんらしい力強くも優しいとても良い曲だった。
 アンコール は、現在先生が教鞭を取ってらっしゃる中学生も加えた大人数で、 「瑠璃色の地球」をこの日初めて先生の指揮で演奏する(それまでは先生以外の団員が振っていて先生は団員として歌っていた)。 このステージに先だっての先生のお話にあった 「音楽を仕事としている子も、仕事にしなくても趣味として続けている子もいるが、 そのことがうれしい。」というような意味の言葉が頭の中でリフレインして、 ついつい涙腺が緩んでしまう。最近本当にこの手の話に弱くなった。
 【富】の歌の仲間曰く、第2回演奏会はないかもしれないとのことだったが、 何年後でも良いから是非是非続けていただき、また先生を喜ばせてあげてほしいと思った。 そのことを僕自身も楽しみにしている。

(2014.12.6,7 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック