2016年09月の鑑賞日記


◆ 2016年09月24日(土) 混声合唱団 Felice Second Concert [LIVE]
◆ 2016年09月11日(日) アーノンクール:モーツァルト宗教音楽全集 (2/13) [CD]

バック

◆ 2016年09月11日(日) アーノンクール:モーツァルト宗教音楽全集 (2/13) [CD]

[アーチスト]

 管弦楽:Concentus Musicus Wien
 指揮:Nikolaus Harnoncourt

 ソプラノ:Joan Rodgers
 コントラルト:Elisabeth von Magnus
 テノール:Josef Protschka
 バス:László Polgár

 合唱:Arnold Schoenberg Chor

 録音:Casino Zögernitz, Vienna・December 1986

[アルバム名]

 COMPLETE SACRED MUSIC

[曲目]

[CD 2]

 Missa in C, K317 "Coronation"
 01. Kyrie
 02. Gloria
 03. Credo
 04. Sanctus
 05. Benedictus
 06. Agnus Dei

 Vesperae solennes de confessore, K339
 07. Deus, in adjutorium ... Dixit Dominus
 08. Confitebor
 09. Beatus vir
 10. Laudate pueri
 11. Laudate Dominum
 12. Magnificat ... Benedicamus Domino

[作品情報]

(1)ミサ曲 第14番 ハ長調 「戴冠式ミサ」 K.317 (01.〜06.)
   〔作曲〕1779年3月23日 ザルツブルク
   〔年齢〕23歳
   〔メモ〕ザルツブルク近郊のマリア・プライン教会にある聖母マリアの奇蹟像の
        戴冠式のために作曲されたとされていたが、現在ではザルツブルク
        大聖堂で行われた復活祭の式典のために作曲されたと考えられている。

(2)証聖者の荘厳晩課 K.339 (07.〜12.)
   〔作曲〕1780年 ザルツブルク
   〔年齢〕24歳
   〔メモ〕モーツァルトがザルツブルク時代の最後に残した2つのヴェスペレの一つ。

 参考にしたサイト:Mozart con grazia

☆ひとこと感想☆
 「戴冠式ミサ」は、言わずと知れた有名な曲で、"Kyrie" のみは4年生のときに故永井征男先生 の指揮で学生時代の定期演奏会(1988年1月)に歌った。その頃はただただ賑やかな曲だと思っていただけだったが、 今聴くととても緻密に作曲されているのがわかる。"Agnus Dei" は、これもまた学生時代の帰省のときの 飛行機の機内サービスで聴いたアレッド・ジョーンズの少年の声の独唱に一目惚れならぬ一耳惚れして、 すぐにその曲が収められているアルバム(その頃はLP)を買ったのを覚えている。そのことも含めて、 とても懐かしい曲だ。
 「証聖者の荘厳晩課」(K.339)の中の "Laudate Dominum" は、前回書いたように、 前述の「戴冠式ミサ」と同じステージで、学生時代に演奏した。天上の音楽のごとき ソプラノソロで、ほぼ全体が占められている珠玉の名曲である。バッハさながらのフーガで 展開する "Laudate pueri" と、この "Laudate Dominum" が、初代の「カワイ・リーダーシャツ」 (1984年2月第1刷発行)に収められているというのが興味深い。

(2016.9.4,11 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2016年09月24日(土) 混声合唱団 Felice Second Concert [LIVE]

混声合唱団 Felice Second Concert プログラム [日時]
 2016年9月19日(月・祝) 開場13:30/開演14:00

[会場]
 練馬文化センター 小ホール

[出演]
 指揮:加藤雅子(1,4stage、アンコール)、渡辺利雅/西牟田亜季(2stage)
 合唱:混声合唱団 Felice

[プログラム]

──── PROGRAM ────

 1stage「The Kentaro Sato Choral Series」

  作曲:佐藤賢太郎(Ken-P)
  指揮:加藤雅子
  ピアノ:末高麻美

   @ Innocence
   A Love's Philosophy
   B Sweet Days
   C Forever Foward
   D Whispered Secrets

 2stage「君と僕の未来(あした)へ」 〜 J-POP恋の歌より 〜

  指揮:渡辺利雅/西牟田亜季
  ピアノ:渡辺彩歌

   @ 奏(かなで)/スキマスイッチ
   A 麦の唄/中島みゆき
   B ひまわりの約束/秦基博
   C RPG/SEKAI NO OWARI
   D プレゼント/SEKAI NO OWARI
   E 雨のち晴レルヤ/ゆず

〜 intermission(10分) 〜

 3stage 混声合唱とピアノのための「いのちの木を植える」

  詩:谷川俊太郎/作曲:木下牧子
  指揮:加藤雅子
  ピアノ:末高麻美

   @ 樹下
   A 梨の木
   B 木
   C 木を植える

──── アンコール ────

 混声版編曲委嘱曲「歌に憧れて」

  作詞・作曲:佐藤賢太郎(Ken-P)
  指揮:加藤雅子
  ピアノ:末高麻美


☆ひとこと感想☆
 【富】の指揮者である加藤雅子先生が常任指揮者を務める合唱団の演奏会。 会場の「練馬文化センター」は、昔委嘱初演で歌った「二十億光年の孤独」(詩:谷川俊太郎/作曲:山本純ノ介)の早稲田大学合唱団(辻志郎先生指揮)による再演(そのときは大ホールだったと思う)を 聴きに行って以来なので、20年ぶりというところか。月日が経つのは速い。
 1stageのKen-P作品集は、1曲目の "Innocence" でまずはガツンと来た。 ピアノと歌の流れの絡みがとても心地良い。4曲目の "Forever Foward" は、 【富】でも歌った「前へ」の英語バージョン。記憶の中にある日本語の歌詞と 英語の歌詞を照らし合わせながら、楽しめた。このあたりから男声(特にテノール) のピッチが下がり始めたのが少し残念だった。ステージを通じて、相変わらず 良い音楽を作るなぁとKen-Pのセンスに感心しつつも、連続で聴くとお腹いっぱい なってしまう感も捨てきれなかった。
 2stageのJ-POPアレンジものは、この演奏会のサブタイトルにもなって いる「君と僕の未来(あした)へ」がテーマ。プログラムに載っていた団員の一人一人の 「歌に恋した瞬間」(本来はアンコール曲への祝福メッセージとして掲載)という お題に対するひとことの内容と共に、僕自身もこのステージを聴きながら、 合唱を始めた頃に思いを巡らせて、ノスタルジックな気分になった。 「ひまわりの約束」が特に好きな曲なので、合唱アレンジで自分たちも歌ってみたいと思った。
 3stageの木下作品は初めて聴く作品。流れるような指揮と曲の持つ優しさ がマッチしてとても美しいステージだった。初演では混声合唱団と児童合唱団との 合同で演奏されたとのことだったので、何かインパクトが足りないと感じたのは、 その部分だったのかもしれない。
 アンコールは、元々チラシでも宣言されていた作品で、混声版の初演。 演奏後、会場で聴いていた作曲者ご本人もステージ上で紹介されるなどの企画も あった。当然と言えたば当然なのかもしれないが、この曲がこの演奏会の全ての曲を 通じて、最も気合の入った演奏だった。言葉がしっかりと届き、聴いている側にも (歌詞を見なくても)描いている場面がくっきりと浮かんでくる。日本語演奏の お手本になるような演奏で、自分たちも目指すべき演奏だと感じた。
 というわけで、長い一日、お疲れさまでした。>加藤先生

(2016.9.24 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック