◆ 2018年11月25日(日) 山中 信 プーランクを歌う午後 [LIVE]
◆ 2018年11月25日(日) 山中 信 プーランクを歌う午後 [LIVE] |
![]() 2018年11月10日(土) 開場13:30/開演14:00 [会場] ソノリウム [出演] 歌い手 ● 山中 信 ピアノ ● 石元 里奈 [プログラム] ●ギヨーム・アポリネールの詩による「動物詩集」(1919) ラクダ チベットの山羊 イナゴ イルカ ざりがに 鯉 ●アポリネールの4つの詩(1931) ウナギ 葉書 シネマの前に 1904年 ●ピアノ独奏 15の即興曲 第3番(1932) ●アポリネールの2つの詩(1938) アンナの庭 さっさと行こう! ●ピアノ独奏 15の即興曲 第15番(エディット・ピアフを讃えて)(1959) ●モンパルナス(1942) ────── 休憩 ────── ●マズルカ(1949) 詩:ルイーズ・ドゥ・ヴィルモラン ●ガルシア・ロルカの3つの詩(1947) 物言わぬこども アドリア海の散歩 干からびたオレンジの木のシャンソン ●ピアノ独奏 15の即興曲 第7番(1933) ●ルイ・アラゴンの2つの詩(1943) セーの橋 艶やかなる宴 ●ピアノ独奏 メランコリー(1940) ●涼と火(1950) 詩:ポール・エリュアール 涼と火 朝に木々の枝は すべては消えた 庭の暗闇の中に 涼と火を一つにせよ 優しい微笑みの男 流れゆく大河 《アンコール》 ●バナリテ(Banalités) 詩:アポリネール Hotel(ホテル) Le Voyage à Paris(パリへの旅) ☆ひとこと感想☆ 現在の歌の仲間の旦那様であり、バリトン歌手の山中信さん(以下信さん)のリサイタルに行って来た。 今回が信さんのリサイタルを聴くのは2回目で、 前回は2011年。 もう7年以上経ってしまっているのかと、月日の流れの速さを感じる。 今回の会場は京王井の頭線の永福町から徒歩の「sonorium(ソノリウム)」という小さなホール。 このような機会がなければ知ることもなかったであろう、リサイタルにはぴったりのホールだった。 前回は前から2列目と近くに座ったので、今回は中段のちょっと高くなっているベストポジションで 聴くことが出来た。 今回の演目は全て大好きなプーランクの作品で、しかもピアノ独奏も交えているということで、 とても楽しかった。予想を裏切らず、プーランク特有の不思議な旋律が、フランス語にしっくり くる感じが心地良かった。ピアノ独奏では、昔プーランクのピアノ曲にはまるきっかけとなった 「エディット・ピアフを讃えて」を生で聴くことが出来て感激した。 ユーモアを交えた信さんの曲解説・進行も楽しく、演目的にも真面目なリサイタルなのだけど、 ほんわかとした印象で最後までリラックスして過ごすことが出来た。 (2018.11.17,25 記) |