◆ 2009年12月22日(火) 中秋の名月と切手とウクレレ
◆ 2009年12月22日(火) 中秋の名月と切手とウクレレ | ||||||||
10月から11月にかけて何かと忙しかった。タイムリーにここに掲載したいと思っていた写真が 日の目を見ないのも悔しいので、何の関係もない3種類のテーマの写真を元にこじつけ「えっせい」など。 ◎10月3日(土)十五夜お月さま 今年は「中秋の名月」を眺めながら、月見団子と日本酒を堪能しようと、 近所の和菓子屋さんに月見団子の予約を入れ、これまた近所の日本酒の種類が豊富な酒屋さんで 月見酒用の日本酒をGET。和菓子屋さんでは、サービスでススキを数本付けていただくという 粋な計らいもあり、気分は大いに盛り上がる。残念ながら快晴というわけには行かず、 うっすらと曇っていて、十五夜お月さまがたまに隠れてしまうこともある夜空。 中学生の頃、天体写真を撮って遊んでいたは思えない稚拙な写真だが、まん丸だったと いうことはわかると思う。今回の日本酒は味が気に入り、この後にももう一度購入して、 その味を堪能している。
一ノ蔵 特別純米酒 松籟(しょうらい) 地元松山町酒米研究会栽培の「蔵の華」を原料米とし、じっくりと熟成させた本品は、 森を思わせる涼やかなクリーンな香りで雑味がなく、なめらかでコクのある旨味が口中 に広がる優雅な味わいです。日本名門酒会限定品 ◎11月3日(火)「いぬのえいが」のお返しは「いぬのきって」 ![]() ◎11月3日(火)ウクレレな日 今年の4月に、現在の歌の仲間のJさんからサプライズでプレゼントとしていただいたウクレレを 久しぶりに弾いてみる。「はじめよう!ウクレレ」なる教則本を買ってきて、数時間触っていたら、 超初心者レベルではあるが、何となく昔の勘が戻ってきた。 以前のえっせいに書いてように、小学生の頃にお年玉で 買ったウクレレを未だに持ち歩いているので、これで我が家にあるウクレレは2本ということになる。 時間のある休みの日にポロロンと弾きながらのんびり過ごしたいのではあるが、この11月3日以来、 なかなかそういった日もなく現在に至ってしまっているのが悲しい。
気づくと今年もあと残すところわずか。ここまで来ると、早いところ正月休みにならないかなぁと いうことばかり考えている毎日である。歌はあと本番3回と練習1回。風邪を引かないようにしなければ。 |