◆ 2014年04月30日(水) 桜と黒柴とポイントプログラム
◆ 2014年04月30日(水) 桜と黒柴とポイントプログラム | ||||||||||||||||
パソコンの故障のおかげで見ることの出来た風景、期間限定の店でたまたま見つけて 買ってもらったプレゼント、予想もしてなかったポイントプログラムで商品ゲットと サプライズなことが多い4月だった。 ![]() 3月30日(日)の朝、いきなり自宅のパソコンが立ち上がらなくなり、サポートセンター に連絡したところ、手配した運送業者に引き取ってもらう必要があるとのことだった。 引き取りの時間帯が上手く合わず、どうしても平日に休みを取って運送業者に渡す必要があった。 一番近くて都合が付く4月1日(火)は会社的に2013年度の締めということで休みを 取ることが出来ず、泣く泣く4月2日(水)の午後半休で対応することにした。 昼過ぎに会社を出て帰宅する途中、自宅の最寄りの駅前にある歩道橋の隣の桜の木が満開 だった。信号のタイミングが悪かったり、見慣れた景色を上から見たくなったりすることが あると、たまに歩道橋を渡る。今回は時間に余裕もあったので、歩道橋を渡り、上から 桜の木を眺めてみた。普段と違ったアングルからの桜もなかなか乙なものだ。この隣には ザクロの木も植わっているので、季節には手が届きそうなところにザクロの実がたわわに実る。 ザクロの実を盗ったことは一度もないが、今年は是非とも撮ってみよう。 ◎4月12日(土)やっぱり黒柴が好き 3月24日(月)に、家人がたまたま前を通った駅の期間限定の店で、黒柴をモチーフ にしたグッズ(Tシャツとクリアファイル)を買って来てくれた。ちょっと早目だったが、 誕生日プレゼントとのことで、ありがたくいただいた。この店、京都に本店がある 「和んこ堂」 という店らしい。元黒柴の飼い主としては、たまらないキャラである。 ついついポチッとしてしまいそうになるので、サイトはあまり見ないようにしている。
犬と言えば、現在の自宅は川のすぐ近くなので、毎朝色々な散歩中の犬に出会う。 記憶にある犬種だけれでも、シュナウザー、トイ・プードル、チワワ、スピッツ、 ジャック・ラッセル・テリア、ヨークシャー・テリア、マルチーズ、パピヨン、 ブルテリア、コーギー、北海道犬、・・・そして柴犬(黒柴も含む)。今の住まいは、 犬好きにはたまらないロケーションかもしれない。特にシュナウザーを連れている方とは ほぼ毎朝会うため、こちらは犬を連れていないにもかかわらず、親しく挨拶や世間話が 出来るようになった。 ![]() 3月某日、「auポイントプログラム 15,000ポイント以上貯まっているあなただけに」 という冊子が家人と僕の両方に届いた。中身を見てみると、これまでに相当ポイント が貯まっていたようで(全く意識していなかった)、かなり高額なものまでポイントを 使って入手出来るのだそうだ。ハイテンションで、所望の商品を選び、数日後に投函した。 最初に届いたのは右写真の「ヒゲタ醤油 本膳2本セット」で、その後一ヶ月くらいを かけて次々と商品が届いた。
そして最後に届いたのは、「象印 IH炊飯ジャー 極め炊き/5.5合炊き」だった。 その結果、23年使った3合炊きの「三菱電機製の炊飯器」は長い役目を終えた。 しかし、以前の炊飯器では、一合を炊くのにせいぜい20分くらいで済んだのが、 新しい炊飯器では「エコ炊飯」というモードを選ぶと50分以上、「白米急速」を 選んでも40分以上かかってしまうことがわかった。これからは、炊きあがり時間を 想定して、早目にセットしなければならなくなった。その分炊きあがりはもっちり していて美味しいので、白米好きとしては嬉しい限りだ。
(2014.4.30 記) |