2018年09月のえっせい


◆ 2018年09月24日(月) 日本グレゴリオ聖歌学会 第20回全国大会 広島2018

バック

◆ 2018年09月24日(月) 日本グレゴリオ聖歌学会 第20回全国大会 広島2018

 【聖】の遠征に帯同するのは、2013年の四日市、京都でのイベント 以来である。今回のグレゴリオ聖歌学会の全国大会は、はエリザベト音楽大学さんに ご協力いただき、広島での全国大会の開催となった。今回の学会では、 日本グレゴリオ学会の名誉会長であり、エリザベト音楽大学の教授でいらっしゃった、 日本におけるグレゴリオ聖歌の権威水嶋良雄先生(2017年1月10日逝去)の 追悼ミサも合わせて執り行われた。【聖】として参加したのは、この「追悼ミサ」と 最終日に行われた「グレゴリアンフェスティバル」だった。

○9月15日(土)

 朝、新横浜から新幹線に乗って広島に向かう。新幹線のドアが開いた瞬間、 湿気を帯びた空気に包まれる。僕自身が広島を訪れたは今回で三回目である。 一回目は高校生の時で、山口県の防府市で開催された高校総合文化祭にオーケストラの 一員として参加した。このときに感じた「広島って蒸し暑い」という印象がふっと蘇った。 二回目は大学生の時で、広島で行われた国際学会で専門分野の発表を行った。 英語で発表したのはこの時が初めてで(まぁもう一生のうち二度とないだろう)、 非常に緊張したのを今でも覚えている。

 まずはこの日宿泊する「ホテルJALシティ広島」に徒歩で大きな荷物を預けに行く。 道で多くの広島カープのユニフォームを来た人たちとすれ違い、市民のカープ愛を感じた。 後から聞いたところこの日はリーグ優勝に向けた重要な試合があったそうだ。 そしてこの日泊まるホテルであるが、翌日の正午をもって閉館するということが わかっている。歴史あるホテルの最後の宿泊客ということで、ある意味貴重な体験を することが出来た。

 ホテルに荷物を置き、そこからまた徒歩で行けるエリザベト音楽大学へと地図を 片手に向かう。事前の地図を見てのシミュレーションが功を奏して、何とか迷うことなく 到着して受付。学会は前日から始まっているのもあり、集合場所には既に多くのメンバーが 集まっていてホッとする。この受付の時に初めて、この日の17過ぎから始まる 追悼ミサの式次第とミサで使う楽譜(結局前もって渡されていたものと共通だった)を 渡された。ワークショップ、講演などもその後あったのであるが、どのようにミサが 進行して我々はどこを歌うのかなどをチェックするのに専念していて、他への意識は 全く持てなかった。

 ミサが始まる前に、この日のミサで指揮をする国際グレゴリオ聖歌学会会長の A.M.シュヴァイツァさんにグレゴリオ聖歌の練習をしていただいた。僕は、 たまたま音叉を胸ポケットに入れていたため、「持っている人?」と聞かれたので 手を挙げると、「音叉を使いたいので貸してわせてくれ。でも返せと後で言って くれないときっと忘れるから。家にはそういう音叉がいっぱいあるんだ。」と シュヴァイツァさんに頼まれ警戒しながらも貸すことに。結局返してはもらえたが、 案の定ミサ後にこちらからアピールすると、一瞬借りたことが記憶から完全に飛んで いたようだった。警戒していて良かった(笑)。

 17時過ぎから始まった「水嶋良雄先生追悼ラテン後ミサ」は、文字通り朗読、 説教以外はほぼ全てラテン語で行われ、最後の "Ite, missa est. 〜 Deo gratias" が 終わるまで気が抜けなかったが、何とか滞りなく進めることが出来た。 シュヴァイツァさんの指揮は、ネウマに忠実で、とてもわかりやすく歌う側として、 とても心地よく音楽を進めることが出来た。

 ミサ終了後、ホテルに戻り休む間もなく同じホテルで行われるレセプションに参加。 次の日はフェスティバルがあるので、ビールに続く広島の地酒をちょっとだけいただき、 ほろ酔いになったところで自制してウーロン茶に切り替えた。飲み放題だったので 悔しいけど、次の日のことを考えると仕方がないことだ。 そしてそう、このレセプションがこのホテルにとって最後の宴会になったのだ・・・ などとホテル関係者でも何でもないのに感慨に耽りながら、朝からの活動の疲れが どっと出て、ホテルの部屋に戻ると倒れるように寝てしまった。

エリザベト音楽大学 セシリアの像
エリザベト音楽大学 ホール入口のセシリアの像

○9月16日(日)

 8時半に会場であるエリザベト音楽大学のセシリアホールのロビー前に集合という ことだったので、朝食が始まる7時にレストランに向かったのだが、既に多くの人で ごった返している。バイキングのおかずの中に広島焼きがあったので、一欠片だけ取り、 後は食べ過ぎないように和食風のいつもの内容にして美味しくいただく。 折角広島に来たのだからと、30分程度その辺を朝の散歩の時間に充てた。 朝の綺麗な空気を吸い込もうと、川沿いを写真を撮りながら歩いたのであるが、 なぜか喉の調子が悪くなる。よく考えたら、この辺の川は海が近く、潮風が吹いて いたのだ。この情けない喉は、潮風にも弱いのだ。

ホテル遠景1 ホテル遠景2
ホテル遠景1 ホテル遠景2

 8時半に会場に着くと、既に他の団体が大学のキャンパス内でバリバリと練習を 始めている。まるでコンクール前の学生団体のようだ。私たちも負けじと建物裏の 広場を使用し、この日歌う「聖グレゴリオ一世教皇博士のミサ」よりの4曲の最後の 練習をする。10時までは研究発表、11時開始のフェスティバル直前に実際に ステージ上でのリハーサルを行う。【聖】が最後の演奏だったので、他の団体を 聴いているうちに心地よくなってしまい、何度か記憶が飛んだが、自分たちの ステージは何とか歌いきることが出来て良かった。何があっても本番で何とかして しまうのが【聖】の良いところだ。全団体演奏終了後、シュヴァイツァさんに全体の 講評をいただき、同氏の指揮で荘厳調の "Salve regina" を全員で歌って会は終了。 とにかく全体を通じて(僕が見えたところでは)大きな問題もなく、無事終了して 良かった。

会場のセシリアホールで講評 グレゴリアンの書かれた大学の窓
会場のセシリアホールで講評 グレゴリアンの書かれた大学の窓

 終了後は広島に縁のある【富】の歌の仲間から聞いていた広島の駅ビルにある その名も広島(三原)の名酒「酔心」を店の名前に持つお店で【聖】の歌の仲間3人で 打ち上がって、帰路に就いた。・・・新幹線で新横浜までは順調だったのだが、 東横線が運転見送りになっていて、戻ったり迂回したりして、結局一時間くらい 時間をロスしての帰宅となった。最後の最後で引っかかってしまったが、 無事帰れたので良しとしよう。

(2018.9.22,24 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック