歌うためのラテン語入門
A | いわゆる 《ア》 の音。 日本語の 《ア》 よりも、口の中が左右斜め上により大きく開く、明るい音になります。 |
---|---|
E | 日本語の 《エ》 に相当しますが、口を横に引くと音がつぶれてしまい、よくありません。 《A》 の口の形を保ったまま、舌の真ん中のあたりをほんの少しだけ上げると 《E》 に変化します。 |
I | 日本語の 《イ》 とほぼ同じ。Eと同様、口を横には引きません。 《E》 のポジションから舌をさらに上げて、舌の側面が上の奥歯とくっついた状態で 声を出すと 《 I 》 になります。 |
O | 《オ》 とほぼ同じ。日本語の 《オ》 よりももう少し奥行きのある、拡がった音です。 |
U | 日本語の 《ウ》 と比べて、かなり意識して口の形を作らないと発音できません。 上唇をしっかり前に突き出して、そこに勢いよく声を当てると 《U》 の音になります。 (息のスピードが遅いと、しっかり発音されません) このとき、舌はかならず上の奥歯から離すようにしてください。 《 I 》 のように舌が奥歯にくっついていると、《Y》 のまざった音になってしまい きれいな 《U》 になりません。 海外の指揮者がよく、 《U》 を 《Y》 にしないように、と注意するのを聞きますが だいたいこれが原因のようです。 |
Y | 外来語でたまに出てきます。発音は 《 I 》 と同じです。 |
AE/OE | どちらも 《エ》 と発音されます。つまり、最初の 《A/O》 を読みません。 たとえば、「Mariae」は「マリーアエ」ではなく「マリーエ」、 「coelum」は「コエルム」ではなく「チェールム」と読まれます。 |
---|---|
AU | 表記通りに 《アウ》 と発音します。 ただし、二重母音というのはいわばつながった1母音なので、 発音は 《ア・ウ》 ときっちり分けられずに 《アーゥ》 という風になります。 必ず頭の母音を長く伸ばし、後の母音は最後に短くくっつくだけです。 |