2011年04月の鑑賞日記


◆ 2011年04月30日(土) 沢 知恵:Songwriter [CD]

バック

◆ 2011年04月30日(土) 沢 知恵:Songwriter [CD]

[アーチスト]
 沢 知恵

[アルバム名]
 Songwriter

[曲目]

 01. こころ  キム・ドンミョン:詩/キム・ソウン:訳詩/沢 知恵:曲
 02. それだけで美しい  沢 知恵:作詞/作曲
 03. 公園  沢 知恵:作詞/作曲
 04. 初めて出会った日から  沢 知恵:作詞/作曲
 05. いい男はひとのもの  沢 知恵:作詞/作曲
 06. さよなら  沢 知恵:作詞/作曲
 07. あなたなしでは  沢 知恵:作詞/作曲
 08. ひとりひとりのうた(インスト) −盛岡スコーレ高校校歌−  沢 知恵:作詞/作曲
 09. シング・ユア・フリーダム・ソング  沢 知恵:作詞/作曲
 10. 迷い  沢 知恵:作詞/作曲
 11. あなたにとって  沢 知恵:作詞/作曲
 12. しあわせのうた  沢 知恵:作詞/作曲
 13. おなじ  沢 知恵:作詞/作曲
 14. あなたがいてわたしがいる  沢 知恵:作詞/作曲
 15. ザ・ライン  沢 知恵:作詞/作曲

[コピー]

 一九九一年のデビューからニ〇〇八年までの軌跡 未発表テイクも収録
 平成のスタンダード《こころ》の歌手 感動のオリジナルベスト

☆ひとこと感想☆
 2年くらい前に、カヴァーアルバムの「Singer」を聴いて、いつか聴いてみたい と思っていたオリジナルベストの「Songwriter」。そう、合わせると 「Singer Songwriter」になるというわけだ。つまり2008年当時 同時リリースされたこれら2つのアルバムを合わせて、沢知恵さんのデビューから 2008年までの音楽活動の2つの側面の集大成になっている。
 「01. こころ」は、朝鮮の古い詩を日本語に訳した(訳者は祖父)ものに曲を 付けたもの。1998年に戦後初めて韓国政府の許可を得て日本語で歌った曲の 中の一曲だそうだ。この曲だったことは覚えていないが、そういえばその当時 ニュースで画期的な出来事として取り上げられていたという記憶がある。 韓流ドラマ、K−popの現状を見ても、それからたった13年しか経っていない とは思えない。大衆文化というものは、国家間のあらゆる障害を超える最大の力 なのだ。「03. 公園」は、個人的にとても気に行った曲の一つ。上野公園の四季を 甘くて切ない心の動きと連動させて書かれた秀作である。実は沢さんは、上野公園に 隣接する東京芸術大学の音楽学部楽理科を卒業しているのだ。「04. 初めて出会った日から」は、未発表テイクなのだそうだが、聴いたことがあるような気がする。なぜだろう? 「08. ひとりひとりのうた(インスト)」は、依頼されて作った高校の校歌のインストバージョン。 こんな素敵な校歌だったら一生忘れないのに。「11. あなたにとって」は、両親がともに牧師である沢さんらしく宗教的なテイストを 感じる曲であるが、とても心にしみる。「14. あなたがいてわたしがいる」は、『キラキラぼし』の旋律に乗せたゆったりした曲で、 綺麗な夕焼けでも見ながら聴いてみたい一曲である。「15. ザ・ライン」は、沢知恵版イマジンという感じ。 “世界中のあらゆる線がやがて消えますように。その線はあなた、その線は私。” (本人の曲に寄せたひとことより)。
 このアルバムを聴いて、沢さんの作る曲は全体的に熱いと思った。最初はその熱さに少し 引いてしまった。前述のように、宗教的な意味合いの曲や、政治的な意味合いの曲もある。 しかし、じっくり聴きこんでいくうちに、その熱さに心地良ささえ感じてくる不思議な パワーがある。やはり真っすぐな気持ちとそれを表現できる技術が伴うと、必ず人の心を 動かすのだなぁと改めて思った。

(2011.4.25,30 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2011年03月12日(土) 混声合唱団コール044 第16回定期演奏会 [LIVE]

[日時]
 2011年3月5日(土) 開場15:10/開演15:30

[会場]
 港南区民文化センター ひまわりの郷

[出演]
 合唱:混声合唱団コール044

[曲目]

 T.044セレクション 〜歌う歓びをあなたへ〜

  指揮:佐藤 直之/門馬 啓一
  ピアノ:大野 真由子

  みかんの花咲く丘
      作詞:加藤 省吾     作曲:海沼 実
      編曲:信長 貴富

  ありがとう
      作詞:水野 良樹     作曲:水野 良樹
      編曲:板垣 敬子/混声合唱団コール044

  夢みたものは・・・
      作詩:立原 道造     作曲:木下 牧子

 U.佐藤敏直作品集

  指揮:門馬 啓一
  ピアノ:大野 真由子

  作曲/編曲:佐藤 敏直

  さくら      日本古謡
  こども      作詩:山村 暮鳥
  月        作詩:山村 暮鳥
  春        作詩:草野 心平
  じゃあね     作詩:谷川 俊太郎

 V.おたのしみステージ 〜少人数によるアンサンブル〜

 −−−−−−− 休憩(15分間) −−−−−−−

 W.混声合唱のための どちりなきりしたん

  指揮:佐藤 直之

  作曲:千原 英喜

  T
  U
  V
  W
  X エピローグ:アヴェ・ヴェルム・コルプス

 アンコール

  大地讃頌
             作詞:大木惇夫     作曲:佐藤 眞
 
☆ひとこと感想☆
 2008年の4月の演奏会で一旦演奏会を休止して、(団長さんの言葉を借りると) 活動のスピードを規模に合ったものに緩めていたコール044さんの復活演奏会 ということになる。直接の知り合いは一名しか残っていなかったが、知った顔の元気な ステージ姿を見ることが出来て、自分のことのようにうれしかった。しかも、以前より も人数が増えたにもかかわらず、サウンドに柔らかさと優しさが加わり、パワーアップ して戻って来た印象を受けた。何はともあれ、同じ地元の合唱団が元気になると、 自分たちももっとがんばんなきゃと励みになるものだ。
 第Tステージの構成は、きっとメンバーの色々な思いを胸に考えたのだろう。特に 一曲目の「みかんの花咲く丘」の演奏は秀逸で、自主企画の演奏会を再び開くことが 出来たという歓びにあふれていた。後から知り合いに聞いた話によると、歌いながら 「涙が出そうになった」のだそうだ。その気持ちが十分に伝わってくる演奏だったと思う。
 第Uステージは、我が街にゆかりのある佐藤敏直さん(故人)の作品集。 「さくら」の最終音では倍音らしきものが聴こえたりして、ホールを見事に味方につけて いたと思う。相変わらず、大野さんのピアノは美しかった。
 第Vステージは、少人数によるアンサンブル大会で、変化があって面白かった。 一曲を除いて知っている曲だった。ビーコレをはじめボイスベースを担当されていた方 が非常に上手かったと思う。
 第Wステージは、今やメジャーな曲になってしまった「どちりなきりしたん」。 もう少し全体的にがんばりすぎずに、押し引きがあれば良かったと思う。ただ、フォルテ の迫力はなかなかのもので、新生044の本領を見た気がした。
 上述したが一ファンとして、今回の演奏会にはとても感動した。そして、自分たちも 早く単独演奏会を開催したいなと思うのであった。

(2011.3.8,9,12 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック