2011年05月のえっせい


◆ 2011年05月22日(日) 桃缶、長瀞アルプスを行く

バック

◆ 2011年05月22日(日) 桃缶、長瀞アルプスを行く

 前々回の鎌倉アルプス前回の三浦アルプスの次は、アルプスつながりという ことで、長瀞アルプスに行ってみることになった。ここまで続くと、東京近郊の 「なんちゃってアルプス」を制覇してみたくなってくる。長瀞は前から行きたかった ところであるが、なかなか機会がなく行ったことがなかった。今回は新メンバーを一名加え、 これまでで最大人数の9名(女性6名、男性3名)となった。前回の黒一点と違って心強い。 コースは、秩父鉄道の野上駅から出発し、隣の長瀞駅に到着するという行程7km のハイキングコース。新緑の一番気持ち良い季節なので、心が弾む。

宝登山(長瀞アルプス)
『ちちぶプチ名山めぐり ハイキングコースマップ』より

 GWの終わりかけの5月7日の土曜日。秩父鉄道の野上駅に9時35分に集合ということで 予想はしていたが、家の最寄りの駅から2時間半以上かかるため早起きを強いらる。 それでも普段の出勤と違って朝からテンションが上がる。秩父鉄道ではSuicaが 使用出来ないことがJRに乗車中に判明し、熊谷駅での乗り換え時間が短かったにもかかわらず、 窓口でちょっとだけお得な「秩父路遊々フリーきっぷ」を購入して、滑り込みで目標の 電車に駆け込む。この電車には全員が乗っていて、遅刻することなく全員集合。 山は電車の本数が少ないので、電車に乗り遅れることは全員に大迷惑をかけるという ことをメンバー全員が把握していることがうれしい。

 10時前に、トイレなどを済ませ万全の状態で出発。コンビニのないのどかな 野上の風景を見ながら登山口へと向かう。これだけ都心から離れると空気の質が違う。 普段の何倍も大きく息を吸って吐きだす深呼吸を何回もしたくなる。やはり田舎はいい。

 登山に入ってからは新緑とツツジに囲まれたゆるやかな道をしばらく歩き、 天狗山、御岳山分岐に到着。せっかくなので寄り道してみることになり、 時間の関係で天狗山はパスして御岳山(あの御岳山とは違う)のみ 行ってみた[標高:353m]。この日はもしかしたら雨が降るかもしれないという 曇りの日だったため、日差しは柔らかくて良かったものの、霞んでいて絶景とまでは 行かなかったが、山道から時々現れる風景を楽しみながら進む。途中車道を歩いたり、 200段の急階段(!)を登ったりしながら、最大の目標の宝登山(ほどさん)の山頂に 12時半頃到着[標高:497.1m]。

ツツジがきれい 霞んだ遠景 宝登山山頂
ツツジがきれい 霞んだ遠景 宝登山山頂

 記念撮影などをして遠くに見える町を満喫した後は、昼食タイム。しばらく歩いた ところにある奥宮の近く(売店もあり)は火を使うことが禁止されていたので、 もう一度宝登山の山頂近くの開けた場所に陣取り、いつものようにカップ麺と おにぎりを食べた。そして食後は桃缶&シロップ。このメンバーでの行動も4回目ともなると、 皆この儀式に理解を示してくれる。

うん 奥宮 あ 桃缶、宝登山に登る
うん 奥宮 桃缶、宝登山に登る

 食事後はロープウェイには乗らずに徒歩で下山。下りた先には宝登山神社 があった。後から気づいたのだが、本来であればこの神社を経由して頂上近くの奥宮 を経由して登頂するのが山岳信仰的には正しい姿なのだ・・・などと、一応頭の中で 逆再生してみる。後はひたすら長瀞駅を目指して平地の車道を歩く。そして長瀞駅前には 大きな鳥居がある・・・逆再生逆再生。長瀞駅を過ぎると、普通の観光地のような商店街 を通り、ライン下りで有名な船着き場に到着。その周りはこれまた有名な岩畳が 広がっていて、長い年月を経て出来上がった変わった風景に感動する。

岩畳1 岩畳2
岩畳1 岩畳2

以下が今回の長瀞アルプスハイキングの大ざっぱなの行程である。

秩父鉄道野上駅[10:00]→御岳山[11:00]→宝登山[12:30]→宝登山神社[14:40]

 岩畳から少し歩いたところにある科学の温泉「長瀞グリーンホテル」で840円の 入浴料を払ってラジウム温泉に浸かる。ホテルそのものの外観は少し古めで恐る恐る だったのだが、内部は綺麗に整備されていて、温泉も快適だった。風呂から上がれば 欲するのは冷えたビールだが、ここはぐっとこらえて熊谷まで移動してから居酒屋で反省会。 後から考えれば当たり前のことだが、熊谷から家までが思いの外遠かった。

長瀞グリーンホテル
科学の温泉「長瀞グリーンホテル」

(2011.5.21 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック