◆ 2013年10月18日(金) 味わい、見よ、主の恵み深さを
◆ 2013年10月06日(日) 大いなる はるか 黒富士
◆ 2013年10月18日(金) 味わい、見よ、主の恵み深さを | |||||||||||||||||
去年のクリスマスコンサート以来のラウデージのコンサートに出演した。 器楽の皆さんは忙しいプロ活動の中で、また合唱隊は自分も含め別の団体との かけもちのメンバーが殆どのため、練習に関しては、この日まで何とか調整し つつの活動となった。実際にフルメンバーがそろったのは立川で行った前日練習が 初めてではなかっただろうか? ○ラウデージによるスペイン音楽の800年 日時:2013年10月14日(月・祝) 午後3時開演(2時半開場) 場所:マリアの宣教者フランシスコ修道会「聖母病院」聖堂 指揮・監修:杉本ゆり 賛助出演:こども合唱団ピッコリーニ(名倉亜矢子指導) 器楽:坪田一子(フィーデル) 須藤みぎわ・深見奈央(リコーダー) 佐藤亜希子(リュート、ビウエラ) 名倉亜矢子(ゴシック・ハープ) 高橋英樹(打楽器) 歌:市川克美、市川摩里子、遠田さゆり、鏑木綾、上出朝子、熊谷淳子 佐藤喜義、名倉亜矢子、松田喜久子、村松勝久、山中真佐子、渡辺和之 集合時間の12時に合わせて、近くで昼食を取ろうと下落合に11時頃到着。 とりあえず会場となる聖母病院に行ってみたものの、周りで食事の出来る 場所を見つけることが出来ず近くをウロウロしたが、結局時間がなくなり、 ミニストップのイートインでお弁当を食べることに。昼食後、聖母病院の 敷地内の聖堂に行くと入口前にベンチがあった。狭苦しいコンビニ内の片隅で 食べるよりも、そこで食べた方が気持よかったかもなどとちょっと後悔しつつ、 時間が少し余裕があったので、聖堂裏を散策する。よく整備された庭の階段を 上がると、そこには両手を広げたフランシスコ像、その前には可愛い花の咲いた お花畑が。先ほどの後悔など一気に吹き飛んでしまう。
![]() そして、いつものようにあっという間に本番が始まり、あっという間に終了。 始まってしまえば一気に駆け抜けるこの時間(実際にはその間色々なことを考えて いるが)は、何度経験しても至福の時間だ。
Gustate et videte quam suavis est Dominus 味わい、見よ、主の恵み深さを 演奏は今回のコンサートのテーマでもあるこの一節で始まった。プログラムを以下に示す。
前半と後半のプログラムの対比がとても良く作用したと思う。このプログラムを 組めるのは杉本ゆりさんしかいないし、そのプログラムを歌わせてくれることに 大いに感謝する。「4.スペインの民衆的賛歌」からのピッコリーニとの共演も、 リハーサルのときの不安を微塵も見せなかった完璧な演奏にこどもの 強さを見た気がした。そしてなによりも演奏会の雰囲気を作り出していただいた 会場いっぱいのお客様に感謝したい。何度も言っていることだが、また言いたい。 ライブってやっぱり楽しい。 (2013.10.18 記) |