2015年06月のえっせい


◆ 2015年06月22日(月) 聖アントニオの祝日(カトリック日光教会)
◆ 2015年06月20日(土) 音楽の終わりが あなたとの別れではない

バック

◆ 2015年06月22日(月) 聖アントニオの祝日(カトリック日光教会)

 カペラ・グレゴリアーナ(聖グレゴリオの家聖歌隊)としては、2013年11月10日 のカトリック河原町教会での「詩編の祈りの夕べ」以来の遠征演奏で、 今回はカトリック日光教会にて、ミサへの聖歌隊としての参加とミニコンサートでの 演奏を行った。

○6月12日(金)

 元々、当日早朝東武線で日光に駆け付けようと思っていたのであるが、数週間前まで のんびり構えていたら始動が遅れたのか、ネットでの特急列車の予約が満席のため出来なく なっていた。そこで、日光と言えば我が実家からそう遠くはないと思いつき、前日の金曜日 の仕事上がりで実家に行き、前泊して次の日の朝、カトリック日光教会に向かう ことにしたのだ。仕事をやっつけて、何とか21時頃には実家に到着し、久しぶりの母の 手料理と軽い晩酌を堪能し、次の日に備えて早めに床に就いた。

○6月13日(土)

 電車で行くか、家の車で送って行ってもらうかは、当日の朝まで決まらないという 我が実家ならではの行き当たりばったりの計画で、結局、姉の運転で両親と共に観光を 兼ねて日光に向かうことになった。実際には一時間ちょっとのドライブだったが、 家族4人のドライブというのも久しぶりだったので、昔懐かしい雰囲気を味わえて、 自分も楽しかったし、ちょっとした親孝行にもなったと思う。

 集合場所の現地に行く前に少し時間があったので、歴史的建造物の「JR日光駅」の 駅舎をぐるりと見物し、カトリック日光教会で姉、両親と別れ(その後、 初夏の日光の自然と堪能しに行ったそうだ)、聖歌隊の皆さんと合流した。

JR日光駅の駅舎外観 日光のおいしい水 レトロ調の駅舎内部
JR日光駅の駅舎外観 日光のおいしい水 レトロ調の駅舎内部

 集合した後は11時からのミサに備えて、歴史を感じさせる雰囲気を持った お御堂で練習を行った。オルガンの音色も柔らかくて優しくて、とても気に入った。 入口近くには、過去に使用されていた足踏みオルガンも展示されていて、この地で 長い間続いて来た信仰の強さを感じた。

お御堂内部 優しい音のするオルガン 古い足踏みオルガン
お御堂内部 優しい音のするオルガン 古い足踏みオルガン

 聖アントニオの別称を持つこの教会で、「聖アントニオの祝日」のミサが実現した ことは、実は奇跡のようなことなのだった。聖グレゴリオの家で宗教音楽を学んだ方が、 これから自分のこの教会で教会音楽を広めて行こうとしていた矢先に急逝され、 そのお別れの式に出たその方と仲良くしていた私たちの聖歌隊の隊員の一人が、 神父様と「この地でグレゴリオ聖歌のミサが出来ればいいですね」という言葉を 交わしたところから始まったのだそうだ。この日は遺族の方もお見えになっていた ので、この教会と私たちをつないでくれたことに感謝の気持ちをお伝えした。



《日光教会ミサ&ミニコンサート》

会場:カトリック日光教会(聖アントニオ)
演奏:カペラ・グレゴリアーナ

  《聖アントニオの祝日のミサ 11:00〜》
   IN. Os iusti meditabitur sapientiam [E55]
   GR. Iustus ut palma florebit [C41]
   AL. Cantate Domino canticum novum [Ps.97,1]
   OF. Veritas mea et misericordia mea cum ipso [E60]
   CO. Narrabo omnia mirabilia tua [L55/E123]
   Salve Regina

  《ミニコンサート 13:00〜》
   Veni creator spiritus(O. di Lasso)
   Cantate Domino(G.Croce)
   Tantum ergo(グレゴリオ聖歌〜T.L. de Victoria)
   Caligaverunt oculi mei(グレゴリオ聖歌〜T.L. de Victoria)
   Vexilla Regis(T.L. de Victoria)
   Exultate justi in Domino(Lud.Viadana)
   Ave Maria(グレゴリオ聖歌〜T.L. de Victoria)



ミサ終了後のお御堂遠景 日光の聖母 感謝の気持ちで最後に一枚
ミサ終了後のお御堂遠景 日光の聖母 感謝の気持ちで最後に一枚

(2015.6.21,22 記)

↑ページの先頭へ

◆ 2015年06月20日(土) 音楽の終わりが あなたとの別れではない

 音楽の終わりが あなたとの別れではない
 音楽がまたよみがえるように
 何度でも 何度でも あなたを思い出そう

 作詞・作曲:佐藤 健太郎
 「前へ」より

 前回の7年半ぶりの【富】の単独演奏会からほぼ3年、久しぶりの演奏会が5月30日に終わった。 今回のホールは、正に会社のお膝元である「エポックなかはら」で、定員は923名。 かれこれ20年以上前にとりあえずホールを予約したが、その当時の団員数に対するキャパの大きさなどから、 検討した結果泣く泣くキャンセルしたこともあるいわく付きのホールである。それでも このホールで演奏することへの思いはずっとあり、今回は二階席を使用せずに一階席のみ 使用することにした。それでも定員は650名。そのうちの500名で席を埋めるという高い目標を 持って演奏会に臨んだ。

 結果から先に書いてしまうと、団員一人一人の個人的な知り合いへのアプローチもさること ながら、長年の地域へのアピール、初めての試みの地元地区の新聞への折り込みチラシの投げ込み、 各イベントでの積極的な宣伝が功を奏し、何と501名ものお客さんにお越しいただく ことが出来た。そう、かなり無謀とも言えた集客数500名の目標を達成してしまったのである。 この結果は、多忙極まりない本業の仕事の合間を縫っての雑務、寝る時間を惜しんでのアイデア出しや作業、 きめ細かな対応がなければ実現しなかったわけで、演奏会の運営を中心になって行った係の方々に大きな拍手を 送りたい。

 そして問題の演奏であるが、良いことも悪いことも色々あったと思う。しかし、お客さんの声 を聞くと、前回同様「とっても楽しかった」というものでいっぱいで、歌い手冥利に尽きるものだった。 来場者数501名のうち、アンケート回収は353通、回収率約70%という驚異的な数値からも わかるように、普通の演奏会では考えられない雰囲気がそこにはあった。演奏会を楽しんで もらいたいという演奏者の熱意とお客さんの暖かい心が合致して、初めて実現出来た今回の演奏会の 成功だったと思う。

 そして次の演奏会はいつかと言うと、細かい日程はまだ決まっていないが、当日配布した プログラムの最後に高らかに宣言している。


次回演奏会のお知らせ

2017年、富士通川崎合唱団は
創団70周年を迎えます。
そして記念の第10回演奏会を開催します。
ぜひ、70回目の誕生日を
一緒に祝ってください。

また、お会いしましょう!


ステージから見た風景 客席から見た風景
ステージから見た風景 客席から見た風景

《当日のプログラム》


  ■曲目:

  【1st Stage】 無伴奏宗教曲

   Regina Caeli グレゴリオ聖歌
   Prelude 作曲:Ola Gjeilo
   Lux Fulgebit 作曲:Javier Busto
   Ave Maria 作曲:Ambrož Čopi
   Regina Caeli 作曲:Ambrož Čopi

  【2nd Stage】 覚和歌子の詩による 混声合唱曲集「等圧線」
           詩:覚 和歌子 作曲:信長 貴富
   1.等圧線
   2.からだ
   3.F
   4.リフレイン

  【3rd Stage】 アラカルトステージ “希望のうた”

   鉄腕アトム 作詞:谷川俊太郎 作曲:高井 達雄 編曲:信長 貴富
   前へ 作詞・作曲:佐藤 賢太郎
   Let It Go 〜ありのままで〜 作詞・作曲:Robert Lopez & Kristen Anderson-Lopez
                     日本語訳詩:高橋 知伽江 編曲:名田 綾子
   明日があるさ 作詞:青島 幸男
             作曲:中村 八大 編曲:多胡 淳
   好きです かわさき 愛の街 作詞:肥後 義子 補作:石本 美由起
                     作曲:山本 直純
   Climb Ev'ry Mountain 作詞:Oscar Hammerstein II
               作曲:Richard Rodgers 編曲:源田 俊一郎

  【アンコール】

   ぜんぶ(ピアノ伴奏版) 作詞:さくらももこ 作曲:相澤 直人
   いちばんぼし 作詞:まど みちお 作曲:黒崎 和雄

  ■指揮:加藤 雅子
  ■ピアニスト:福ア 由香


(2015.6.20 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック