2019年11月のえっせい


◆ 2019年11月30日(土) 令和元年秋の4つの本番

バック

◆ 2019年11月30日(土) 令和元年秋の4つの本番

 時代は令和に変わっても、益々秋の本番が続き、何だか(実際はそうではないが)毎週のように人前で歌っていたような気がする。 元気に歌えるうちが華、そう自分に言い聞かせて何とか乗り切ることが出来た。

○その1

東京カテドラル 聖マリア大聖堂 聖グレゴリオの家 創立40周年記念演奏会
〜みことばのひびきを探し求めて〜

日時:2019年10月15日(火) 19時開演(18時30分開場)
場所:東京カテドラル 聖マリア大聖堂
合唱:カペラ・グレゴリアーナ
指揮:橋本周子
オルガン:ジャン=フィリップ・メルカールト

 僕自身は1995年からなので、24年間お世話になっている聖グレゴリオの家の 「創立40周年記念演奏会」に参加した。元々想定していたプログラムとかなり変更はあったが、 結果的に私たちらしい演奏会になったのではないかと思う。

 個人的にはこの「聖マリア大聖堂」で過去に4回歌っていることが記憶と記録を紐解いて分かった。

2004年09月29日(水) 聖グレゴリオの家創立25周年記念コンサート(バッハ、ビクトリア)
2006年01月12日(木) ニューイヤー・オルガン・コンサート(グレゴリアン)
2006年05月19日(金) オルガンリサイタルシリーズ No.4(グレゴリアン)
2007年09月11日(火) 9.11愛と希望のコンサートX(声明とグレゴリアンのコラボ)

従ってこの場所で歌ったのは12年ぶり、合唱曲を歌ったのは実に15年ぶりなのだった。ついこの間のように思えるのに・・・




Program

   【第一部】

   1.グレゴリオ聖歌「テ・デウム Te Deum」とオルガン即興の交互唱

   2.グレゴリオ聖歌「聖家族のミサ Missa Sanctae Familiae Iesu, Mariae et Ioseph」より

       入祭唱   「神は聖なる宮におられます Deus in loco sancto suo」

       昇階唱   「ただひとつのことを Unam petii」

       アレルヤ唱   「アレルヤ 正しい者らよ Alleluia. Gaudete justi」

       奉納唱   「主よ、あなたに望みをおきます In te speravi」

   3.パレストリーナ Giovanni Pierluigi da Palestrina (1525-1594)

      「谷川の水を求めて Sicut cervus」(詩編42)

   4.柿沼 唯 Yui Kakinuma (1961-) 「谷川の流れを慕いて(詩篇42)」(委嘱作品・初演)☆


休憩

   【第二部】

   5.グレゴリオ聖歌「バビロンの川のほろし Super flumina Babylonis」☆

   6.パレストリーナ Giovanni Pierluigi da Palestrina (1525-1594)

      「バビロンの川のほとり Super flumina Babylonis」☆

   7.メンデルスゾーン Felix Mendelssohn Bartholdy (1809-1847)

      「主に向かって喜びの声をあげよ Jauchzet dem Herrn」☆

   8.メンデルスゾーン Felix Mendelssohn Bartholdy (1809-1847)

      「主は天使らに命じ Denn er hat seinen Engeln befohlen」☆

   9.オルガン即興★

   10.グレツキ Henryk Mikolaj Górecki (1933-2010)

      「すべてはあなたのもの Totus Tuus」

   11.トゥルヌミール Charles Tournemire (1870-1939)

      「テ・デウムによる即興曲 Improvisation sur le Te Deum」★

   アンコール

      「寝る前の祈り Completorium」より

       RESPONSORIUM BREVE: In manus tuas, Doimine

       CANTICUM EVENGELICUM: Salva nos, Domine 〜 Nunc dimittis tuum, Domine

       ANTIPHONA: Salve Regina

   ★はオルガンのみ。
   ☆はファヴォリートのみ。それ以外は聖歌隊&ファヴォリート。




○その2

札幌市教育文化会館 令和元年度札幌市民芸術祭 市民合唱祭

日時:2019年10月20日(日) 12:05
会場:札幌市教育文化会館 大ホール
演奏:しおのやジョリコール
曲目:混声合唱組曲「旅」より
    旅立つ日(作詩:田中 清光 作曲:佐藤 眞)
    なぎさ歩めば(作詩:山ノ井 愼 作曲:佐藤 眞)

 昨年に引き続き、札幌在住のOB/OGが中心になって、秋の市民合唱祭(通称:秋市)の企画を 組んでくれたのに乗っかって、今年も家人と共に懐かしい名曲を演奏した。

 「旅」は、僕が大学2年生のときの大学の合唱団の新歓を兼ねたスプリング・コンサート (学内のホールの「クラーク会館」で開催)で、一つ上の学年の先輩の指揮の下、抜粋を演奏したのが最初だった。 その後、何年かは忘れたが明らかに1990年代に、その当時の【富】の常任指揮者が指揮をされていた団体で、 助っ人として東京藝大の「奏楽堂」で演奏した。それ以来ということになるから間違いなく四半世紀以上前になる。

 今回演奏した2曲とも、古き良き時代の合唱曲の風情であるが、この当時の作品の多くに見られるように、 時代が過ぎ去っても色あせない、歌い継がれ行くべき作品であると肌で感じることが出来た。


○その3

カトリック神田教会 文化財と古楽コンサート in カトリック神田教会(登録有形文化財)
−レクチャーコンサート−
グレゴリオ聖歌の夕べ

日時:2019年11月15日(金) 18:15開演(17時15分〜 受付開始)
場所:カトリック神田教会
合唱:カペラ・グレゴリアーナ
指揮:橋本周子

 一昨年、同じ場所の同じ企画のコンサートで別の団体【L】で歌っている。 その前は2013年に今回と同じ【聖】で歌っていて、その前にも一度【聖】で歌っているはずだ。

 この教会の響きはとても暖かく、音を柔らかく包み込んでくれるので、気持ちが良い。 演奏後聴いてくださった方に感想を聞くと、とても良い演奏だったとのことだったが、 多分実際より2割増しで会場に助けられたと思われる。

 それでもコンサートの前半、2階のバルコニーの聖歌隊席で歌うことが出来たのはとても貴重な経験となった。




演奏曲目

   グレゴリオ聖歌
    待降節第4主日
     入祭唱〈天よ、露をしたたらせ〉
     キリエ(9番)
     昇階唱〈主は、主を呼ぶ人すべてに近くいまし〉
     奉納唱〈アヴェ・マリア 恵まれた方〉
     拝領唱〈見よ、おとめがみごもって〉
    降誕祭前日      入祭唱〈今日、あなたたちは救い主が〉


休憩


   グレゴリオ聖歌     年間26主日
     奉納唱〈バビロンの流れのほとりに座り〉
   混声四部
    G. P. da パレストリーナ(um1525-1594)
     〈バビロンの川のほとりに〉
     〈谷川の鹿のように〉
    J. ハンドル(um1550-1591)
     〈主よ、願います〉
     〈エサイの根より〉
   二重合唱
    A. ガブリエリ(um1520-1586)
     〈羊飼いらよ 何を見たのか〉
   グレゴリオ聖歌と混声四部
    聖母のアンティフォナ
    G. P. da パレストリーナ(um1525-1594)
     〈救い主を育てた母〉




○その4

聖グレゴリオの家バザー
聖堂で聴くミニコンサート
〜2019〜

日時:2019年11月23日(土) 12:00開演(11時30分開場)
会場:聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
演奏:聖グレゴリオの家聖歌隊
指揮:橋本周子
オルガン:平井靖子

 プログラムとしては、8日前の「カトリック神田教会」での演奏曲のグレゴリアンとほぼ一緒ということになる。 しかし、聖歌隊全員ではなく、聖歌隊の男声7人で歌うことになり、詩篇唱もソリストではなく、聖歌隊内で交代で演奏した。

 個人的にはいつもの出来だと思っていたのだが、演奏者の7人のうちの1人が、 「かつて経験したことがないくらいの一体感で素晴らしかった」と熱く感想を述べたり、 普段辛口評の知り合いからも絶賛されたりしたので、本当に良かったのかもしれない。

 得てして何も感ぜずサラッと通ったときの方が、他人から賞賛される傾向にあるので、 それはそれで納得出来る話だった。悲しいかな、逆に自分で熱演だと思った時の方が、 大した演奏ではなかったりするのだ。




【プログラム】


T.グレゴリオ聖歌

   待降節第4主日
    Introitus "Rorate Caeli":入祭唱「天よ、露をしたたらせ」
    Kyrie(IX):通常 キリエ(9番)
    Graduale "Prope est Dominus":昇階唱「主は近くに」
    Offertorium "Ave Maria":奉納唱「アヴェ・マリア」
    Communio "Ecce virgo":拝領唱「見よ、乙女がみごもり」

   降誕祭前日
    Introitus "Hodie scietis":入祭唱「今日あなた方は知るであろう」


U.オルガン

   J.S.バッハ(1685-1750)
    "Wachet auf, ruft uns die Stimme" BWV 645:「目覚めよと呼ぶ声あり」
    "Jesus bleibet meine Freude" BWV 147:「主よ、人の望みの喜びよ」カンタータ147番より
    "Fuge" g-Moll BWV 578:「フーガ」ト短調

   J.-J.ボーヴァルレ・シャルパンティエ(1734-94)
    "Magnificat 7e ton":マニフィカート 第7旋法
     Grave:グラーヴ
     Andantino:アンダンティーノ
     Recit de flute:フルートの語り
     Quartetto:四重奏
     Trio:トリオ
     Carillon des morts pour le gloria patri au magnificat de la Toussaint
     :大合奏 諸聖人の大祝日のマニフィカトのグロリア・パトリ 死者たちへのカリヨン
     Fond D'orgue:フォン・ドルグ




(2019.11.15,24,30 記)

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック