2007年1月のえっせい


◆ 2007年01月30日(火) 曲との出会いは一期一会
◆ 2007年01月13日(土) あの頃聴こえなかった音
◆ 2007年01月03日(水) 2007年も徒然なるままに

バック

◆ 2007年01月30日(火) 曲との出会いは一期一会

 練習したものの人様にお聞かせする機会がなかった曲、例えば、その場の ノリで練習した曲やトレーニングのためだけに練習した曲などは、ついつい頭 の中から消え去って行ってしまう。長年歌っていると、「何かこの曲どっかで 歌ったことあるなぁ」などと頭の片隅にちょっとだけ残っているだけの可哀相 な曲も、僕の場合は結構あったりする。単に記憶力の欠如のなせる技なのであるが。 でもせっかく、で楽譜を見て、瞬時にで考えて、制御しながら 声帯を振動させて、鼻腔で共鳴させて、僕のから離れて 行った曲たちを忘れてしまうのは、自分にとっても曲たちにとっても不幸なこと ではないかと思うようになってきた。

 前置きが長くなったが、要するに2007年から当サイトに「練習した曲」 というコーナーを作り、可能な限り練習した作品名を残して行ってみよういう 試みを始めたのだ。単なる作品名の羅列なので、自己満足なものになるのは目に 見えているのだが、数年後にニヤニヤしながらリストを眺めるている自分が容易に 想像出来てしまう。

 就職をするときに「社会人になったらもう合唱なんてしないだろう」と思い、 学生時代に知らず知らずのうちにたまって行った膨大な練習した曲の楽譜を 思い切って捨てて来た。その中には、林光さん編曲の「死んだ男の残したものは」 (出版されていないのでどこからか手に入れたコピー)だとか、青島広志さんの 直筆譜のコピーだとか、今考えるとかなりレアなものまで、何を血迷っていた のか、ゴミとして捨てて来てしまったのだ。結局、就職してすぐに合唱団に所属 して、学生時代よりもずっとディープに活動しているわけであるから、読みが 甘かったと言わざるを得ない。

 その後反省して、楽譜は重複分を除いては多分一度も捨てたことがないはずだ。 その結果、整理も付かないまま、更に膨大な量の楽譜が我が家にはたまっている わけである。今年中に一回は、せめて重複分については整理としたい・・・と毎年 思うのであるが、不精なのでなかなか実現しない。

 本題に戻る。そう、曲との出会いは一期一会なのである。もっと掘り下げて 言えば、練習との出会いも一期一会なのである。その日、その時、そのメンバー で作り出す音楽は、もう決して作り出すことの出来ない音楽なのだ。だからこそ 自分としては、一回一回の練習は大切にしたいし、心を同じ方向に向けることの 出来る仲間たちと過ごすその瞬間を大切にしたい。

 以前に書いたえっせいででもそうだったが、 この種の話になるといつも結論がどこかに行ってしまう。それでも飽きずに衝動的に 書いてしまうということは、きっと好きなテーマなのだろう。

#次回はもう少し結論めいたものが書ければいいのですが。

↑ページの先頭へ

◆ 2007年01月13日(土) あの頃聴こえなかった音

 先日買った渡辺貞夫さんのアルバムを聴いて、一つ面白い発見があった。 中学生の頃に聴いたはずの彼の演奏を今聴くと、その頃には聴こえなかった音 がたくさん存在するのである。例えばちょっとしたパーカッションのリズムだとか、 遠くの方で鳴っているピアノの音だとか。

 理由を考えてみたところ、中学生の頃は、家にコンポ(その頃はステレオと 呼んだ)はあったものの、実際はテープに録音したものを自分の部屋で再生し て聴きこんでいたからなのだと判明した。ヘッドフォンは持っていたはずだが、 その頃からどうも違和感があって嫌いだったので、ラジカセの小さなスピーカー から出る音が僕の記憶の中の全てだったのだ。子供の頃の近所の風景の全てが、 大人になるととても小さく思えるのと同じだろうか。今回はその逆のパターン ではあるが。高校生になってからは、長年貯め続けたお小遣い&お年玉と高校の 合格祝いを合わせて、家のコンポに負けないくらい立派なコンポを買って自分 の部屋に置いていたので、このような現象は起きないはずだ。

 理由としてもう一つ考えられるのは、自分の耳が良くなったということだろ うか。特に「歌」に関しては、合唱を始めてからどんどん許容範囲が狭くなっ て来ている気がする。数年前、たまたまテレビを付けたら、音楽番組でとある 女声ヴォーカルのバンドが演奏を始めた。全ての音で音程が低い。一分も堪え られずチャンネルを変えたのは言うまでもない。昔の自分がこの「歌」に堪え られたかどうかは、何とも判断出来ないのではあるが。そう考えてみると昔聴 いて心に残っているアルバム、例えば「Touch Me, Seiko」を聴きなおしてみる のには勇気が必要である。音楽に限ったことではないが、過去のことで心の中 で美化してしまっているものには、今更触れない方がいいのかもしれない。

 そう考えると、聴くためのハードが変わろうと、耳や音楽の趣味が変わろうと、 変わらず良い曲というのは、自分にとっては本当に良い曲なのだ。

 現在、普通に生きれば人生の折り返し地点にいるはずである自分であるが、 これからの半生で出会える音楽はどんなにがんばっても限られてくる。そんな 中にあっても、ただ新しい曲を追い求めるだけではなく、過去に聴いていたとし ても、今の自分が聴いて決して色あせていない曲はどんどん聴いて行こうと思う。 単なるノスタルジーに浸るという目的ではなく、今回の渡辺貞夫さんのように 新しい発見がそこにはあるかもしれないから。

↑ページの先頭へ

◆ 2007年01月03日(水) 2007年も徒然なるままに

 何の計画性もなく、始めたこのサイトであるが、何となく開設して一年が過 ぎようとしている。特にこの「えっせい」は、日記を書く習慣が全くない僕に とって、最初の2ヶ月くらいはテーマを見つけることがとても苦痛であった。 それでも最初に決めた「日常の中で経験し、感じたことを徒然なるままに書く」 ということを続けて行くうちに、ふと頭をよぎったことに、「これはテーマに なるかも?」などと思い、書き留めておく習慣が身につき、毎日とまでは行か ないものの、文章を書くことが生活の一つのリズムにもなって来ている。

 新しい年になりデータ整理の意味で、「過去のえっせい(2006年)」という ことで、まとめてみた。年間38本ということは、約10日に一本。きっとこ のくらいがいいペースなのだろう。タイトルをざっと眺めてみて改めて感じた。 一貫性がない。分類するのもいまさら面倒(分類出来るような内容ではないと いうのもある)なのだが、強引に3つに分けてみると「音楽」と「時事ネタ」 と「愚痴」ということになりそうだ。ということは、僕は「愚痴っぽい音楽好 きのミーハー」ということになるのか?かなり当たっているかもしれない。

◇    ◇    ◇

 今の予定では、今年の音楽活動も去年と変わらずそれなりに忙しいものにな りそうだ。去年はピアノをもうちょっと上手く弾けるようになろう!などと 決心し宣言したが、あっさり挫折中である。宣言しなければ出来ないようなこ とは、もしかしたら本当にやりたいことではないのかもしれない。今度はこっ そりと始めて、ある程度形になってきたら告白するようにしよう。

 それでも年末に思ったことで、実現したいことが一つだけある。それは、 せっかくこれだけ手軽に芸術に触れることのできる場所に住んでいるのだから、 出来るだけライブに足を運んでみたい。それもプロフェッショナルの「芸」の 「技」が味わえるライブに。

◇    ◇    ◇

 年頭からまたまとまりのない戯言を書いてしまいましたが、懲りずに今年も お付き合いくださいませ。

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック