2008年9月のえっせい


◆ 2008年09月28日(日) 合唱なめてんじゃねぇぞ!♪
◆ 2008年09月20日(土) ストレッチポール

バック

◆ 2008年09月28日(日) 合唱なめてんじゃねぇぞ!♪

嗚呼 唄うことは難しいことじゃない
その胸の目隠しを そっと外せばいい

空に浮かんでる言葉をつかんで
メロディを乗せた雲で旅に出かける

歌うたいのバラッド / 斉藤和義
作詞・作曲:斉藤和義

 現在の歌の仲間の薦めもあって、今年公開され、つい最近DVDになった 「うた魂(たま)♪」をレンタルDVDで借りて来て観てみた。 ストーリーの展開などには滅茶苦茶な部分はあるものの、なるほど、合唱人が 合唱人に薦めたくなる気持ちがわかる。内容はネタばらしになるので書かないが、 何か歌うことの原点のようなものをもう一度思い起こさせてくれるような良い作品だと 純粋に思った。それにしても、どう考えても年齢設定に無理のあるガレッジセールのゴリ の演技は素晴らしかった。

 合唱を始めたときの昔話は以前ここにも書いた(初めて歌った合唱曲(1)(2))が、 「何のために歌っているの?」と問われたら・・・楽しいからとしか答えようがない。 ではなぜ楽しいのかと考えてみると、やはり仲間と歌う時間が好きなのだろう。 例えばサラリーマンの場合、眠い目を擦りながらもとりあえず、毎朝職場に赴く。 働くことを何よりの生き甲斐と感じている人もいるかもしれないが、まずはサラリーを 得るためにそうしている。それに対して、合唱(をはじめとしたあらゆる素人の趣味)は、 人生の重要な時間をそのために費やし、更に活動費などを払うこととなり、 何の見返りもないばかりか、それ以下である。

 「豊かな心を得る」とか、「生活の中に潤いを与える」とかいう言葉は、本当に 趣味を楽しんでいる人からは聞いたことがない。好きだからやってる。 それだけでいいではないか。理由なんて別に考える必要はないのだ。 「人脈が広がる」とか、「色々な人と付き合えて視野が広がる」とかいうのは、 あくまでも副次的なものであって、別にそのような素敵なオマケが なかったとしても、僕は合唱を続けていたと思う。ふと気づいたら、過去にも 内発的動機づけという言葉をここで紹介していた。嗚呼、何と進歩のないことか。

・・・

 冒頭に書いた斉藤和義さんの歌詞のように、自然に音楽が体から溢れ出すような 境地にいつか達することが出来るのだろうか?いや、達することが難しいからこそ、 凡人は少しでもその境地に近づけるよう努力し、より楽しめるスキルを磨かなければ ならないのかもしれない。

↑ページの先頭へ

◆ 2008年09月20日(土) ストレッチポール

ストレッチポール  肩凝りのプロ(という言葉はないと思うが)である学生時代の歌の仲間ご夫婦 のおススメのストレッチポールなるものを買ってみた。 使い方はサイトを見ればわかるが、基本的にポールの上で、体をごろごろするらしい。 実際、泥酔で帰った日を除いて、寝る前にベーシックセブンというセットを 続けている段階だ。まだ購入後10日くらいなので効果のほどはわからないが、 デスクワークで硬直しがちな肩甲骨の間を柔らかくする効果はあるようで、 肩が少しだけ前後に動くようになった気がする。何しろ続けることが重要なので、 無理せずしばらく続けてみて、効果があれば、またここで報告したい。

 肩の凝りをいつ頃から感じ始めただろう?と回想してみた。それまでにも凝って いたのかもしれないが、まだ学生だった23歳頃に、首を回すとコキコキ鳴る ようになったと思うので、たぶんその頃からなのだろう。そう考えると、肩凝り と付き合って20年ということになる。僕の場合、肩凝りが悪化すると片頭痛に なり、まともな思考が出来なくなる。今はそこまで行かないように、普段の生活 では無理しないようにしたり、時々整体に行って体をリセットするようにしている。 ここまで来て、何か昔も同じようなことをここに書いた気がして調べてみたら、過去に、 「気」について梅雨時の痛み と2回も書いていた。比較的健康に過ごしてきたと思われるここ数年間でも、 体の不調はそれなりに日々の悩みの一つなのだと改めて感じる。運動という運動を 続けたことがないし、普段のデスクワークでの体の動きを考えるとかなり意識して 体をほぐして行かないと、ますます辛い日々が訪れてくることになるのだろう。

 回想ついでに、運動というキーワードで、学生時代を振り返ってみた。

小学校時代・・・ユニフォームに憧れて野球部に入部。親にユニフォームを買って もらって嬉しかったものの、練習に付いて行けず、半月ほどで挫折。 5mしか泳げなかったのをひと夏市営プールに通い、何とか25m泳げるようになる。

中学校時代・・・毎年体力測定があり、懸垂だけは学年で10位以内に入っていた。 しかし懸垂終了後、毎回体中の筋肉がおかしくなり、腹痛と吐き気で苦しんでいた。

高校時代・・・毎年寒くなってからの季節に17kmを走るという企画があり、 年々順位を落として行ったものの、ギリギリでバスでの強制送還だけは免れた。 格技で剣道を選択し、3年間で唯一取った一本が「引き小手」。

大学時代・・・地域の混声合唱団連盟(当時5校)主催のソフトボール大会 があり、意外にコントロールが良かったため、ピッチャーに抜擢。それなりに 活躍するものの、一週間は右腕の筋肉痛で苦しんだ。

結局、こと運動に関しては、大した実績も残せなかったようである。それでも体を 動かすことは嫌いではないので、何か一つでも老後のために続けられるもの を作って行きたいのではあるが。太極拳はDVDを買ったものの、あまりに難しさに 挫折しているし・・・ピラティスは胸式呼吸が基本というのを知って、やる気を なくしたし・・・というわけで、まずはストレッチポールが続くかどうかが今の 課題である。

↑ページの先頭へ

猫と鼠ライン

バック